蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王先輩から清宮幸太郎まで早実野球部物語 スポーツ 世の中への扉
|
著者名 |
中村 計/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209434224 | 783/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 209434489 | 783/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000423324 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王先輩から清宮幸太郎まで早実野球部物語 スポーツ 世の中への扉 |
書名ヨミ |
オウ センパイ カラ キヨミヤ コウタロウ マデ ソウジツ ヤキュウブ モノガタリ(ヨノナカ エノ トビラ) |
著者名 |
中村 計/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-287029-0 |
ISBN |
978-4-06-287029-0 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
のべ50回甲子園に出場し、優勝2回、準優勝3回の輝かしい戦績を誇る、早稲田実業野球部。その強さの秘密を、清宮幸太郎の活躍を縦糸に、王貞治ら先輩たちから託された夢のバトンを横糸にして描く。 |
著者紹介 |
1973年千葉県生まれ。同志社大学法学部卒。スポーツ紙記者を経てフリーライター。「勝ち過ぎた監督」で講談社ノンフィクション賞を受賞。 |
件名1 |
早稲田実業野球部
|
(他の紹介)内容紹介 |
成長する会社は朝礼で何を話しているのか。儲けをつくる、意思疎通を良くする、ミスを防ぐ、チームワークを良くする言葉を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 儲けをつくる言葉(“お客様情報の収集”―とりわけ大切な情報は、認知経路と購入の決め手になったもの “解約”―新規契約獲得に要したコストを忘れるな ほか) 第2章 意思疎通を良くする言葉(“幹部”―社長の方針をだれよりも早く確実に実行する人 “転記”―教育目的で使うべきもの。実務の現場からはなくしていく ほか) 第3章 ミスを防ぐ言葉(“アマチュア”―どんなに上手にできても、アマチュアのままではお金はもらえない “前兆”―「細部」を追うことで見えてくる。最善の「次の一手」が打てる ほか) 第4章 チームワークを良くする言葉(“中間報告”―無駄な仕事をしないで済ませるための安全弁 “ほうれんそう”―それがなければ、あなたの仕事は「やってない」と同じ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 昇 株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学卒。1976年日本サービスマーチャンダイザー(現・武蔵野)に入社。一時期、独立して自身の会社を経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任。赤字続きだった武蔵野を増収増益、売上75億円(社長就任時の10倍)を超える優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、750社超の会員企業を指導。450社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、全国の経営者向けに年間240回以上の講演・セミナーを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ