蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝日新聞宇宙部
|
著者名 |
東山 正宜/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシヤマ,マサノブ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009573023 | 440.4/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000990717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝日新聞宇宙部 |
書名ヨミ |
アサヒ シンブン ウチュウブ |
著者名 |
東山 正宜/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシヤマ,マサノブ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-536013-2 |
ISBN |
978-4-06-536013-2 |
分類記号 |
440.4
|
内容紹介 |
朝日新聞社が宇宙と天文を専門とするYouTubeチャンネルを立ち上げた。国立天文台や東京大学の協力を受けられることになった経緯、思いがけず科学的な成果も生まれていることなどを紹介する。 |
著者紹介 |
香川県丸亀市出身。名古屋大学大学院素粒子宇宙物理学専攻修了(理学修士)。朝日新聞デジタル企画報道部次長。若田光一飛行士や野口聡一飛行士の帰還を取材。著書に「都会の星」がある。 |
件名1 |
宇宙
|
件名2 |
朝日新聞社
|
件名3 |
動画共有サイト
|
(他の紹介)内容紹介 |
映画『はやぶさ 遙かなる帰還』のモデルになった名物記者が立ち上げたYouTubeチャンネルが大ブレイク!ハワイ・すばる天文台に設置した4Kカメラで観る宇宙の神秘。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 山頂の4Kカメラ(いざ、ハワイへ オニヅカ・センター ほか) 第2章 宇宙部誕生(1000年前に見た満月 初ライブ配信、成功 ほか) 第3章 星を撮るキャパ(アナレンマ写真の衝撃 先輩は「ブラック星博士」 ほか) 第4章 宇宙部カメラが起こした奇跡(未確認物体発見! 流れ星激増の理由 ほか) 第5章 宇宙はどこまで分かったか(宇宙の誕生から1秒後の世界 ビッグバン以前を予測する理論 月着陸から月面活動へ 経理の本田さん、再び) |
(他の紹介)著者紹介 |
東山 正宜 香川県丸亀市出身、名古屋大学理学部物理学科卒業、同大学院素粒子宇宙物理学専攻修了(理学修士)。2001年朝日新聞社入社。水戸総局、新潟総局、科学部、西部報道センター、原子力規制庁担当などを経て、デジタル企画報道部次長。若田光一飛行士や野口聡一飛行士の帰還を取材。小惑星探査機「はやぶさ」帰還の写真で東京写真記者協会特別賞、H2Bロケット打ち上げの写真で九州写真記者協会賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ