蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210764874 | 159.4/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001021285 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カウンター越しに学んだ富裕層の成功思考 |
書名ヨミ |
カウンターゴシ ニ マナンダ フユウソウ ノ セイコウ シコウ |
著者名 |
渡部 朋仁/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,トモヒト |
出版者 |
サンライズパブリッシング
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7522-9041-4 |
ISBN |
978-4-7522-9041-4 |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
一貫の握りを通じて、素手で契りを交わす客と鮨職人。その特異な空間には、成功を果たすためのヒントが横溢している。日本中の成功者が集う北海道の名店「鮨わたなべ」の店主が、富裕層の実態と成功の秘訣を明かす。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
まどさんのように、いろんなことやものに「よかったなあ」と言ってみる。その言葉は、あたりまえだと思っていたものを、ひとつひとつ輝かせ、それらがどれほどかけがえのないものかに気づかせてくれる。日本とアラスカを行き来しながら自然の息吹に心をよせる画家が、世界に満ちあふれるさまざまな愛おしさを見事に描きだした。 |
(他の紹介)著者紹介 |
まど みちお 1909年、山口県に生まれる。1934年に雑誌に投稿した詩が北原白秋により特選に選ばれる。1951年に書いた「ぞうさん」は日本人に最も愛される童謡のひとつ。1968年にはじめての詩集『てんぷらぴりぴり』(大日本図書)を刊行。野間児童文芸賞を受賞する。『まど・みちお全詩集』(理論社)で芸術選奨文部大臣賞のほか多くの賞を受賞。1994年に日本人初の国際アンデルセン賞作家賞受賞。2003年には日本芸術院賞受賞。詩作だけでなく50代前半に数多くの抽象画を描く。その絵は2003年に『まど・みちお画集とおいところ』(新潮社)として刊行され話題をよんだ。2014年2月に104歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あずみ虫 1975年、神奈川県に生まれる。絵本作家、イラストレーター。安西水丸氏に師事。アルミ板をカッティングする技法で作品を制作する。2010年講談社出版文化さし絵賞受賞。絵本『わたしのこねこ』(福音館書店)で産経児童出版文化賞美術賞を受賞。写真家・星野道夫氏への憧れと野生動物への関心から、2018年よりアラスカに通い始め、現在はアラスカと日本を行き来しながら作品を制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ