蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210665436 | 810.7/ニ/ | 一般図書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000988665 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
20の場面で学ぶ敬語コミュニケーション 気持ちが伝わる中級からの日本語待遇表現 |
書名ヨミ |
ニジュウ ノ バメン デ マナブ ケイゴ コミュニケーション |
副書名 |
気持ちが伝わる中級からの日本語待遇表現 |
副書名ヨミ |
キモチ ガ ツタワル チュウキュウ カラ ノ ニホンゴ タイグウ ヒョウゲン |
著者名 |
アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター/著
|
著者名ヨミ |
アメリカ カナダ ダイガク レンゴウ ニホン ケンキュウ センター |
出版者 |
ジャパンタイムズ出版
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7890-1886-9 |
ISBN |
978-4-7890-1886-9 |
分類記号 |
810.7
|
内容紹介 |
日本語でのコミュニケーションを円滑にするための敬語を、各ユニット2つの場面のモデル会話を通して紹介。職場や学校、日常生活での自然な会話例も多数収録。音声ダウンロードサービス、英語・中国語・ベトナム語の翻訳付き。 |
件名1 |
日本語教育(対外国人)
|
件名2 |
日本語-敬語
|
(他の紹介)内容紹介 |
韓国語ではたらきたい!12人のプロたちが語る「ことば」との出会いや葛藤。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(奥奈津子 外交と韓国語 成川彩 映画字幕翻訳から考える日本語と韓国語のセカイ 大貫智子 言語のプロでない記者が外国語を身につける楽しさ 浅見綾子 韓国語教材の編集のセカイかた韓国語学習者へのメッセージ 浅羽祐樹 「ことば」と政治・外交) 第2部(木下瞳 韓国語の「楽しさ」を見つけるための学習方法を考える 黒島規史 沈黙は金、雄弁は銀?―韓国語初級文法の深みと教員の葛藤 林炫情 「社会語用論」の窓から見る韓国語のセカイ 新井保裕 SNS×KOREAN 母語話者を超える韓国語セカイへ 林鐘厚 日本の韓国語教育セカイを散策しながら) 第3部(梁紅梅 中国朝鮮族の移動と言葉 辻野裕紀 逃避と幸福の言語論) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ