検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくたちは習慣で、できている。   ちくま文庫 さ48-2

著者名 佐々木 典士/著
著者名ヨミ ササキ,フミオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008564007159/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.3 366.3
セクシャル ハラスメント パワーハラスメント マタニティハラスメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000777078
書誌種別 図書
書名 ぼくたちは習慣で、できている。   ちくま文庫 さ48-2
書名ヨミ ボクタチ ワ シュウカン デ デキテ イル(チクマ ブンコ)
著者名 佐々木 典士/著
著者名ヨミ ササキ,フミオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.1
ページ数 345p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43782-2
ISBN 978-4-480-43782-2
分類記号 159
内容紹介 才能は「与えられる」ものではなく、努力を続けた後に「作られる」もので、努力は習慣にしてしまえば継続できる。習慣を身につけるための55のステップを紹介し、意志力や習慣とは何かを解説する。
件名1 人生訓
書誌来歴・版表示 初版:ワニブックス 2018年刊

(他の紹介)内容紹介 待望の第2版!最新のハラスメント対策。セクハラ・パワハラ・マタハラ・SOGIハラ4つのモデルストーリーから、事件解決の流れを理解できる。何が問題で、何を準備し、どう対応すべきかがわかる。防止対策が義務付けられた今、人事総務・相談窓口担当者も必携の1冊。行為態様で慰謝料額等が一目でわかる、ハラスメント裁判例一覧つき。
(他の紹介)目次 第1章 ハラスメント事件の概要(モデルストーリー)(モデルストーリー1(セクハラ事案)
モデルストーリー2(パワハラ事案)
モデルストーリー3(マタハラ事案)
モデルストーリー4(SOGIハラ事案))
第2章 ハラスメントの基礎知識(代表的なハラスメント
SOGIハラスメント)
第3章 実務 受任からの流れ(相談、交渉、訴訟等)(ハラスメントにおける関係者の法律関係と法的手続
被害者側
行為者(その旨主張された)側
事業主側)
第4章 関連書式(通知書(被害者から会社に宛てたもの)
調査報告書(セクハラ) ほか)
第5章 裁判例一覧(セクハラ裁判例1―性行為・身体接触のないもの
セクハラ裁判2―身体接触 ほか)
(他の紹介)著者紹介 横山 佳枝
 弁護士法人杉山真一&パートナーズ法律事務所(第二東京弁護士会)。2001年名古屋大学法学部卒業。2014年ニューヨーク州弁護士登録。東京都労働局紛争調整委員会委員。第二東京弁護士会全ての性の平等に関する委員会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉田 梨恵
 弁護士法人杉山真一&パートナーズ法律事務所(第二東京弁護士会)。2003年早稲田大学法学部卒業。2009年弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。