蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビーナス殺人ライン Tokuma novels
|
著者名 |
石井 敏弘/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,トシヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1989.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200058907 | 913.6/イシ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000367971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビーナス殺人ライン Tokuma novels |
書名ヨミ |
ビーナス サツジン ライン(トクマ ノヴェルズ) |
著者名 |
石井 敏弘/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,トシヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1989.6 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-19-153973-6 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
「京都にも奈良や鎌倉に負けない巨大な大仏が…」「河原院には、光源氏のモデルと言われた男の幽霊がいまもさ迷う?」「京都の『天使突抜』という地名は、秀吉の『強引さ』から生まれた!?」「大文字の“大”の字は国土地理院の地図にも載っている」…など、京都の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない、住んでいる人もびっくりの知的好奇心をくすぐる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 不思議地図―京都の謎を歩く(地図の右側に「左京区」 左側に「右京区」がある不思議 京都独特の住所のあらわし方 「上ル」「下ル」「東入ル」「西入ル」ってなに? ほか) 第2章 新名所案内―ガイドブックに載らないもうひとつの京都(古都の情緒あふれる祇園で桜のライトアップが問題に!? 伏見稲荷大社に異変が?外国人観光客が激増したわけ ほか) 第3章 魔界案内―京都ミステリースポットをめぐる(“鳥辺野”人々の亡骸が野ざらしにされた葬地 “養源院”手形や体の形の血痕が天井に浮き上がる ほか) 第4章 珍名・奇名―ユニーク地名のルーツをさぐる(今も地名に残る「口」とは何を指しているのか?“京の七口” 天使を突き抜けてしまう?なんとも大胆な地名“天使突抜” ほか) 第5章 歴史地図―都誕生の陰に“地の利”あり(日本三景のひとつ「天橋立」の建設日数はなんと三五〇〇年! 琵琶湖に次ぐ大きさ かつて京都に巨大な湖が存在した? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 満郎 1940年、京都市生まれ。京都大学文学部史学科卒業。京都大学大学院文学研究科国史学専攻修士課程修了。専攻は日本古代史。渡来人・渡来文化や、平安京について文献史料や考古資料を分析し、庶民の生活文化の観点から実像に迫る研究を続ける。京都市歴史資料館館長、京都市埋蔵文化財研究所所長、高麗美術館館長を務める。京都産業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ