蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1日1テーマ30日でわかる三国志
|
著者名 |
渡邉 義浩/監修
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ヨシヒロ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
c2024 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009574179 | 222.0/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
羅 貫中 中国-歴史-三国時代 三国志 三国志演義
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000990257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1日1テーマ30日でわかる三国志 |
書名ヨミ |
イチニチ イチテーマ サンジュウニチ デ ワカル サンゴクシ |
著者名 |
渡邉 義浩/監修
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ヨシヒロ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
c2024 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86651-787-2 |
ISBN |
978-4-86651-787-2 |
分類記号 |
222.043
|
内容紹介 |
数ある歴史書の中でも、特に日本人に愛されている世界的名著「三国志」のエッセンスを凝縮。基礎知識から人物、名場面、故事成語まで30テーマを取り上げ、1テーマあたり4ページで紹介する。 |
件名1 |
中国-歴史-三国時代
|
件名2 |
三国志
|
件名3 |
三国志演義
|
(他の紹介)内容紹介 |
一生使える知識を、たったひと月で。世界的な名著「三国志」を1項目4ページで理解する、入門書として最適な1冊。 |
(他の紹介)目次 |
1日目“記録”の『三国志』、“物語”の『三国志演義』 2日目 中心人物や活躍の度合いなど、「正史」と「演義」の相違点 3日目 ―三国志のあらすじ(1)―後漢衰退から群雄割拠の時代へ 4日目 ―三国志のあらすじ(2)―二勢力が曹操一強に待ったをかける 5日目 ―三国志のあらすじ(3)―劉備の台頭で三勢力が並び立つ 6日目 「治世の能臣、乱世の姦雄」と評された改革者である曹操 7日目 強大なリーダーシップのもと活躍した曹操陣営の武将たち 8日目 優秀な人材の宝庫だった曹操陣営の軍師・行政官 9日目 長きにわたる流浪の末、皇帝にのぼりつめた劉備 10日目 すぐれた知謀をもって劉備に仕えた諸葛亮 11日目 その人柄にほれて集った劉備陣営の武将たち 12日目 流浪の劉備を支えた劉備陣営の軍師・行政官 13日目 すぐれた外交感覚で、勢力を維持・拡大した孫権 14日目 若き君主を盛り立てた孫権陣営の武将たち 15日目 若き君主を補佐した孫権陣営の軍師・行政官 16日目 乱世を招いた悪人や好敵手、敗れてなお歴史に名を残す群雄 17日目 主要人物の側にいた物語を彩る女性たち 18日目 仙人から占い師、神医まで異能の力を発揮する名脇役― 19日目 ―三国志のあらすじ(4)―三国の滅亡と新たな王朝の台頭 20日目 国家の滅亡を招いた三国志の最後の皇帝たち 21日目 中国で最も人気の神は関羽!?死後に神格化された登場人物 22日目 主君への忠義心にあふれる「演義」における名場面 23日目 勢力のその後の命運がかかった三国志におけるー大決戦 24日目 たがいの知恵がぶっかり合う三国志に登場する主な計略 25日目 現代まで伝わる三国志に由来する故事成語 26日目 時に物語を左右することも!?「演義」に登場する重要アイテム 27日目 邪馬台国はこのころ存在した!三国時代における日本の歴史 28日目 大衆化でアレンジされていった日本における“三国志ブーム” 29日目 日本と中国でこんなに違う?三国志の登場人物の人気 30日目 本場の中国でも進化を続ける三国志を題材とした二次創作 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ