蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
巨大工場探訪ガイド 行って眺めて撮る! 玄光社MOOK
|
著者名 |
小林 哲朗/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,テツロウ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008908394 | 743.5/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000917852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
巨大工場探訪ガイド 行って眺めて撮る! 玄光社MOOK |
書名ヨミ |
キョダイ コウジョウ タンボウ ガイド(ゲンコウシャ ムック) |
副書名 |
行って眺めて撮る! |
副書名ヨミ |
イッテ ナガメテ トル |
著者名 |
小林 哲朗/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,テツロウ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7683-1809-6 |
ISBN |
978-4-7683-1809-6 |
分類記号 |
743.5
|
内容紹介 |
日本各地の工場を取材している写真家がフォトジェニックな工場スポットをピックアップし、それぞれの見どころや、そこでどんな写真が撮れるかを詳しく紹介。また工場撮影の準備や心得、撮影のコツ、画像編集術も解説する。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。各種撮影業務の他、カメラ誌への寄稿、写真教室の講師、トークイベントなども行う。著書に「夜の工場百景」など。 |
件名1 |
写真-撮影(風景)
|
件名2 |
工場-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
実際に設計・施工した建物を基に「現代の木造住宅のつくり方」を緻密な絵図と丁寧な解説でもれなく、詳しく、大解剖!視覚的に分かりやすい立体イラストなので図面が苦手な人・読めない人でも楽しくスラスラと理解できます! |
(他の紹介)目次 |
序章 モデル住宅の配置と図面(立面図・断面図 周辺の環境) 1章 躯体工事―着工から上棟まで(地盤調査 地縄張り・地鎮祭 ほか) 2章 外装工事―屋根から塗装工事まで(屋根工事 サッシ取付け・バルコニー防水工事 ほか) 3章 内装工事外構工事(電気配線工事 壁断熱材取付け ほか) 終章 住まいと暮らし(住宅の間取り(1階) 住宅の間取り(2階) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬川 康秀 1953年青森県生まれ。’76年明治大学工学部建築学科卒業。’85年一級建築士事務所アーキショップ設立。一級建築士、福祉住環境コーディネーター(2級)、明治大学兼任講師(1987〜2023年)、東京家政学院大学非常勤講師(2003〜2021年)。住宅ができるまでの仕組みや工程などを、イラスト図解や読みやすい文章で分かりやすく解説する手腕には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ