検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

คุณนกต่อแถวอะไรกันนะ  とりさん なんの ぎょうれつ?(タイ語)  

著者名 Tomoko Ohmura/wr.by
著者名ヨミ オームラ,トモコ
出版者 แพรวเพื่อนเด็ก
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702781972E/O/児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.7 764.7
ジャズ レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001007468
書誌種別 図書
書名 คุณนกต่อแถวอะไรกันนะ  とりさん なんの ぎょうれつ?(タイ語)  
書名ヨミ トリサン ナンノ ギョウレツ
副書名 とりさん なんの ぎょうれつ?(タイ語)
副書名ヨミ トリサン ナンノ ギョウレツ
著者名 Tomoko Ohmura/wr.by   オームラ トモコ/作   โทะโมะโกะ โอมุระ/wr.by
著者名ヨミ オームラ,トモコ オームラ,トモコ โทะโมะโกะ โอมุระ
出版者 แพรวเพื่อนเด็ก
出版年月 2024.2
ページ数 1v.(unpaged) col. ill.
大きさ 23×23cm
ISBN 9786161863593
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 音楽は、そのときどきに生まれて、消える。こちらとおなじく生きているものとおもう。音楽もヒトも、生のたびに記憶をたずさえ、去ってゆく。音楽をめぐってコトバを、文章を書くのは、このわずかな痕跡をとどめたいとののぞみかもしれない。
(他の紹介)目次 まっとうなクァルテット! スティーヴ・レイシー『REFLECTIONS』
ながれを脱臼させる独得のスタイル セロニアス・モンク『monk’s music』
反復原理が作品=演奏の核か ドン・チェリー+クシシュトフ・ペンデレツキ『Actions』
音自体の発生=音の世界 ドン・チェリー『BROWN RICE』
文脈や環境に対応するためのシンプルさ オーネット・コールマン『DANCING IN YOUR HEAD』
買ってて良かった! ギル・エヴァンス+スティーヴ・レイシー『PARIS BLUES』
音そのものの強度 ローランド・カーク『VOLUNTEERED SLAVERY』
これは、いったい? マイルス・デイヴィス『PANGAEA』
音はもっと自由であれ! アルバート・アイラー『SPILITUAL UNITY』
濃縮還元黒人音楽的要素 アート・アンサンブル・オブ・シカゴ『BAP‐TIZUM』
音の求道者ここにあり ジョン・コルトレーン『AFRO BLUE/IMPRESSIONS』
ジャズの外縁を超えて アリス・コルトレーン『JOURNEY IN SATHIDANANDA』
空中に消える音を捕まえる試み エリック・ドルフィー『BERLIN CONCERTS』
かつてのアイドル マッコイ・タイナー『INNER VOICES』
体力と想像力の規制を超える セシル・テイラー『AKISAKILA』
脱求心性の極北 セシル・テイラー『JUMPIN’PUNKINS』
ジャズ・ピアノへの憧れ ビル・エヴァンス『At The Montreux Jazz Festival』
土地の霊との対話 キース・ジャレット『SOLO‐CONCERTS:BREMEN/LAUSANNE』
いまだ残る距離感の謎 ハービー・ハンコック『V.S.O.P.』
「いま」の音楽を感じ リターン・トゥ・フォーエヴァー『light as a feather』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小沼 純一
 1959年東京生まれ。音楽・文化批評家・詩人。学習院大学文学部フランス文学科卒業。現在、早稲田大学文学学術院教授。1998年第8回出光音楽賞(学術・研究部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。