検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かぜと新型インフルエンザの基礎知識  知って防ごう  

著者名 岡部 信彦/著
著者名ヨミ オカベ,ノブヒコ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206935546493/オ/児童書児童室 在庫 
2 野畑206936320493/オ/児童書児童室 在庫 
3 服部206937161493/オ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000100367
書誌種別 図書
書名 かぜと新型インフルエンザの基礎知識  知って防ごう  
書名ヨミ カゼ ト シンガタ インフルエンザ ノ キソ チシキ
副書名 知って防ごう
副書名ヨミ シッテ フセゴウ
著者名 岡部 信彦/著
著者名ヨミ オカベ,ノブヒコ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2009.11
ページ数 71p
大きさ 21cm
ISBN 4-87981-326-8
ISBN 978-4-87981-326-8
分類記号 493.87
内容紹介 分かっているようで分からないことがまだある「かぜ」と「インフルエンザ」。その原因から症状、免疫、予防法、治療法までを、カラーのイラストや写真を交えて分かりやすく説明する。
件名1 風邪
件名2 インフルエンザ

(他の紹介)内容紹介 いまもっとも注目されている概念「モビリティーズ」の理論的な論点を整理し、各地域のモバイルな諸相を具体的に論じる意欲作。移動する人びとや国境、境界、非西洋社会の側から現代社会の流動性をとらえ、グローバリゼーションを問い直す、知的ダイナミズム溢れる書。
(他の紹介)目次 いま、なぜ、モビリティーズか
第1部 モビリティーズの論点(モビリティーズへの基本的視座
モビリティーズとベック―メタモルフォシス理論とは何か
モビリティーズとネットワーク
モダニティの両義性と複数性)
第2部 グローバリゼーションからモビリティーズへ(ケア労働、モビリティーズ、ジェンダー―フィリピン人労働者の経験から
国民国家の変容と再編―アフリカからの視点
ディアスポラとデジタル・ナショナリズム―イボ人ディアスポラによるビアフラ分離主義運動を通して
難民キャンプのモビリティーズ―アフリカにおける境界的空間
難民を翻弄するオーストラリアの境界政治―収容の海外移転・新植民地主義・新自由主義)
(他の紹介)著者紹介 吉原 直樹
 東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯笹 佐代子
 青山学院大学総合文化政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岡 健次郎
 群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。