蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
モンスーンの世界 日本、アジア、地球の風土の未来可能性 中公新書 2755
|
著者名 |
安成 哲三/著
|
著者名ヨミ |
ヤスナリ,テツゾウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008851529 | 451.9/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894683 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モンスーンの世界 日本、アジア、地球の風土の未来可能性 中公新書 2755 |
書名ヨミ |
モンスーン ノ セカイ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
日本、アジア、地球の風土の未来可能性 |
副書名ヨミ |
ニホン アジア チキュウ ノ フウド ノ ミライ カノウセイ |
著者名 |
安成 哲三/著
|
著者名ヨミ |
ヤスナリ,テツゾウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
4,305p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102755-9 |
ISBN |
978-4-12-102755-9 |
分類記号 |
451.92
|
内容紹介 |
モンスーンによって豊かな自然と独自の風土を育んだ「モンスーンアジア」は、一方では、人類活動により環境危機も招いている。モンスーンのしくみや地球気候における役割、モンスーンアジアの未来の可能性などを解説する。 |
著者紹介 |
山口県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都気候変動適応センター長、総合地球環境学研究所顧問。理学博士。著書に「地球気候学」「ヒマラヤの気候と氷河」など。 |
件名1 |
気候-アジア
|
件名2 |
季節風
|
件名3 |
環境問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
業務ごとの年間スケジュールがまるわかり!豊富な図表で実務がまるわかり!役立つ巻末資料「逆引き勘定科目一覧」。インボイス制度&電子帳簿保存法に対応! |
(他の紹介)目次 |
第1章 経理・労務・総務の仕事(経理 年間スケジュール 労務 年間スケジュール 総務 年間スケジュール) 第2章 経理の日々の業務 第3章 労務の日々の業務(給与計算のスケジュール 賞与計算のスケジュール) 第4章 経理・労務・総務の年1回の仕事(年末調整のスケジュール 決算のスケジュール) 第5章 不定期の仕事(従業員の採用のスケジュール 従業員の退職のスケジュール) |
(他の紹介)著者紹介 |
古知 新 公認会計士(2012年登録)。税理士(2014年登録)。1977年千葉県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程研究指導認定退学。早稲田大学大学院会計研究科修了。監査法人、会計事務所勤務を経て、2015年日新税理士法人設立、代表社員就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安藤 康之 特定社会保険労務士(2009年登録)。特定行政書士(2011年登録)。1980年千葉県生まれ。大学卒業後、就職し、主に管理部門で採用、教育研修、制度立案など人事全般を担当後、社会保険労務士事務所に転職。お客様と経営の厳しさや孤独を分かち合える存在になりたいという思いが強くなり、2013年安藤社会保険労務士・行政書士事務所を開業し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ