蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「おカネの天才」の育て方 一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」
|
著者名 |
ベス・コブリナー/著
|
著者名ヨミ |
ベス コブリナー |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209463579 | 379.9/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007715808 | 379.9/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 007629025 | 379.9/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000404658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「おカネの天才」の育て方 一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」 |
書名ヨミ |
オカネ ノ テンサイ ノ ソダテカタ |
副書名 |
一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」 |
副書名ヨミ |
イッショウ オカネ ニ コマラナイ タメ ニ オヤ ガ コドモ ニ ツタエルベキ オカネ ノ ハナシ |
著者名 |
ベス・コブリナー/著
関 美和/訳
|
著者名ヨミ |
ベス コブリナー セキ,ミワ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8222-5549-7 |
ISBN |
978-4-8222-5549-7 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
親が子供に教えるべきおカネの話を、子供の年齢層を6つに分けて解説する。おカネの基本知識はもちろん、おカネにまつわるさまざまなトピックについての「ここだけの話」も掲載。 |
著者紹介 |
ブラウン大学卒。コメンテーター兼ジャーナリスト。アメリカにおける若者向けのパーソナルファイナンスの第一人者。マネーアズユーグロー・ドットコムを創立。 |
件名1 |
金銭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ひとりだちへの旅」はなぜ半世紀も続いたのか―。ラボOB、ノンフィクション作家・神山典士によるラボ国際交流の記録。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに コロナ禍を乗り越える 第1章 旅立ちの前夜―さまざまな参加動機〜親子二世代の交流体験、受験を乗り越えて、未来の自分探し 第2章 「ラボ・パーティ」誕生の秘密―ラボ教育センターとラボ・ライブラリー、テーマ活動、テューターを生み出した時代の要請と子どもたちの力 第3章 「ひとりだちへの旅」で鍛えられる―10代の自立を求める旅を生み出した異文化の魅力 第4章 英語力と社会力を獲得する―10代の感受性の豊穣さ〜言語的協働作業、生き抜く力、多様性を支える想像力 第5章 旅の記録2023―ハカをした、悩んだ、明るく話しかけた、自信が崩れた、全てを振り切って立ち直った 第6章 OB・OGたちの足跡といま―我が子にも見せたい「麦畑の地平線」、夢は変わっていい、世界は物語で溢れている、全てのルーツはラボ活動に おわりに 国際交流半世紀の歴史の重み―14歳の少年に励まされて、旅は一生の宝物 |
(他の紹介)著者紹介 |
神山 典士 ノンフィクション作家。1960年埼玉県生まれ、信州大学人文学部卒業。小学5年生よりラボ・パーティ入会、三多摩ティーンズクラブ創設。96年「ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝」にてデビュー。第三回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。2012年「ピアノはともだち 奇跡のピアニスト辻井伸行の秘密」が青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定される。14年「佐村河内事件」報道により、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)、第21回雑誌ジャーナリズム大賞受賞。首都圏各地で小学生を対象にした作文教室を主宰。朝日カルチャーセンター新宿教室でエッセイ教室を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ