検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

りらのひみつのへや   学研おはなし絵本

著者名 杉浦 さやか/[作]
著者名ヨミ スギウラ,サヤカ
出版者 学研教育出版
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207097270E//児童書児童室 在庫 
2 東豊中207098286E//児童書児童室 在庫 
3 服部207097619E//児童書児童室 在庫 
4 高川207094459E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

820 820
820 820
中国語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000196373
書誌種別 図書
書名 りらのひみつのへや   学研おはなし絵本
書名ヨミ リラ ノ ヒミツ ノ ヘヤ(ガッケン オハナシ エホン)
著者名 杉浦 さやか/[作]
著者名ヨミ スギウラ,サヤカ
出版者 学研教育出版
出版年月 2010.10
ページ数 [32p]
大きさ 25cm
ISBN 4-05-203341-4
ISBN 978-4-05-203341-4
分類記号 E
内容紹介 わたし、自分だけのお部屋がほしいな! りらは傘や段ボールで部屋をつくろうとしますが、おねえちゃんといつも一緒にいたい弟がやってきて…。イラストレーター・杉浦さやかの心温まる絵本。
著者紹介 1971年生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。在学中よりイラストレーターとして活動をはじめる。作品に「あかずきん」「ちいちゃんのたからもの」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、おもに教育評価研究を専門とする者たちが集い、あたかもブラックボックスのような内申書にさまざまな角度からスポットライトをあて、その不安や疑念の在りかを明らかにするとともに、これから期待される内申書の在り方を示そうとするものです。
(他の紹介)目次 第1部 内申書の現状と課題(内申書の現状―実態はどうなっているのか
内申書問題の歴史―何が課題となってきたのか)
第2部 内申書問題とその解決に向けて(学校間接続と内申書―内申書に期待される役割とは何か
内申書の開示問題―内申書は見ることができるのか
評定と観点別評価―どのように成績がつけられているのか
生徒会活動、部活動と内申書―どのように記載すべきか
学校間格差と内申書―格差にどう向き合うか)
第3部 世界のなかの内申書問題(イギリスの経験から―なぜ教師による評価は入試に用いられてきたのか
フランスの経験から―入試で内申書はどう使われているのか
国際バカロレアの経験から―評価の信頼性は高められるのか)
終章 内申書はどこへ向かうべきか
(他の紹介)著者紹介 田中 耕治
 現在、佛教大学教育学部客員教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西岡 加名恵
 現在、京都大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。