蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008840811 | 291.9/ギ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000912796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オキナワノスタルジックタウン |
書名ヨミ |
オキナワ ノスタルジック タウン |
著者名 |
ぎすじ みち/写真・文
|
著者名ヨミ |
ギスジ,ミチ |
出版者 |
ボーダーインク
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89982-429-9 |
ISBN |
978-4-89982-429-9 |
分類記号 |
291.99
|
件名1 |
沖縄県-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本は日本の子どもにぜひ読んでほしい。平安時代から江戸時代まで日本の子どもたちはみんな『実語教』を読んでいた。日本人千年の教科書。寺子屋教育の原点。 |
(他の紹介)目次 |
世の役に立つ人になろう―山高きが故に貴からず 人を見た目で判断することはやめよう―人肥たるが故に貴からず お金よりも智恵を残そう―富は是一生の財、身滅すれば即ち共に滅す 人も宝石も磨かなければ光らない―玉磨かざれば光無し。光無きを石瓦とす 毎日学ぶことが一番大事―倉の内の財は朽つること有り 相手を思いやる心を持とう―兄弟常に合わず。慈悲を兄弟とす 志を立てて学ぶ―四大日々に衰え、心神夜々に暗し むかしの人に負けないぞ―かるが故に書を読んで倦むことなかれ 自分から積極的に学ぼう―師に会うといえども学ばざれば 繰り返しのすすめ―習い読むといえども復せざれば よい仲間と集まり、磨き合う―君子は智者を愛し、小人は福人を愛す 努力すればきれいな花が咲く―富貴の家に入るといえども 両親や先生を尊敬しよう―父母は天地の如く、師君は日月の如し 友だちをつくろう―友と交りて争う事なかれ 人間として大切なもの―人として智無き者は、木石に異ならず 落ち着いた気持ちをつくろう―三学の友に交らずんば つらい世の中を楽しく生きるために―四等の船に乗らずんば 幸せに生きていくコツ―八正道は広しといえども お年寄りと小さな子を大切に―老いたるを敬うは父母の如し まずは相手のことを大切にしよう―我他人を敬えば、他人また我を敬う〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 孝 昭和35年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ