蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小さき王たち 第2部 ハヤカワ文庫 JA 1579
|
著者名 |
堂場 瞬一/著
|
著者名ヨミ |
ドウバ,シュンイチ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210734836 | 913.6/ドウ/2 | 一般図書 | 成人室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001014194 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小さき王たち 第2部 ハヤカワ文庫 JA 1579 |
書名ヨミ |
チイサキ オウタチ(ハヤカワ ブンコ ジェーエー) |
多巻書名 |
泥流 |
著者名 |
堂場 瞬一/著
|
著者名ヨミ |
ドウバ,シュンイチ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
543p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-031579-5 |
ISBN |
978-4-15-031579-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
1996年12月。父親と同じ新聞の世界に飛び込んだ新潟支局の新米記者・高樹和希のもとに、不正選挙資金疑惑の密告があった。背後には、かつて和希の父と敵対した政治家とその息子の影が…。刊行記念トークショーも採録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバル・メジャーが仕掛けた策略を暴き出す!“食料安保問題”を追うジャーナリストと識者が、「陰謀」に立ち向かう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 際限なくマーケット化する食と農(保守派が率先して農を「破壊」してきた 急に再浮上して注目された二つの世界的事件 ほか) 第2章 「西洋化」「効率化」が食を壊す(牛のゲップのメタンガスを減らせという暴論 「農」をデジタル化してゆくと必ず逆襲に遭う ほか) 第3章 農業は日本の精神である(複数の農村共同体を統治する存在としての天皇 「食べたものが私になる」 ほか) 第4章 食料「自決権」のヒントは地方にあり(田中角栄著『日本列島改造論』の価値 漫才師の横山やすしさんの怒り ほか) 第5章 「最適化」に抗うために(中学生のころ、土に触れた生活体験 「害虫」と言われるような虫たちにも役割がある ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 聡 京都大学大学院工学科教授。『表現者クライテリオン』編集長。1968年奈良県生まれ。京都大学工学部卒、同大学大学院修了後、同大学助教授、イエテボリ大学心理学科研究員、東京工業大学教授を経て、2009年より現職。2018年よりカールスタッド大学客員教授。2012年〜2018年まで安倍内閣内閣官房参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堤 未果 国際ジャーナリスト。ニューヨーク州立大学国際関係論学科卒、ニューヨーク市立大学大学院国際関係論学科修士号取得。国連、米国野村證券などを経て現職。政治、経済、医療、教育、農政、食、エネルギーなど、徹底した現場取材と公文書分析に基づく幅広い調査報道を続けている。『ルポ 貧困大国アメリカ』(岩波新書)で日本エッセイスト・クラブ賞、新書大賞受賞。『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』(新潮文庫)で黒田清・日本ジャーナリスト会議新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ