検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

20世紀経済史 下 ユートピアへの緩慢な歩み  

著者名 ブラッドフォード・デロング/著
著者名ヨミ ブラッドフォード デロング
出版者 日経BP
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009564766332.0/デ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブラッドフォード・デロング 村井 章子
332.06 332.06
経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000987234
書誌種別 図書
書名 20世紀経済史 下 ユートピアへの緩慢な歩み  
書名ヨミ ニジッセイキ ケイザイシ
副書名 ユートピアへの緩慢な歩み
副書名ヨミ ユートピア エノ カンマン ナ アユミ
著者名 ブラッドフォード・デロング/著   村井 章子/訳
著者名ヨミ ブラッドフォード デロング ムライ,アキコ
出版者 日経BP
出版年月 2024.6
ページ数 362,23,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-296-00201-6
ISBN 978-4-296-00201-6
分類記号 332.06
内容紹介 歴史上初めて経済が主役になり、政府が市場の管理に失敗、独裁政治が増殖した20世紀。社会民主主義の栄光の30年、新自由主義への転回…。1870年から2010年までの「長い20世紀」を、経済を主軸として描く。
著者紹介 カリフォルニア大学バークレー校経済学教授。全米経済研究所(NBER)研究員。専門は、経済史、マクロ経済学、経済成長論、金融論。
件名1 経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 のろのろと人類がユートピアをめざした20世紀型システムはなぜ失敗したのか?ケインズ、ムッソリーニ、2人のルーズベルトとレーニンはハイエクに反対し、サッチャーはハイエクを信奉した。2010年の世界金融危機で終わる「長い20世紀」。いま我々はどこに向かっているのだろう。
(他の紹介)目次 第9章 ファシズムとナチズム
第10章 第二次世界大戦
第11章 敵対しつつ共存する二つの体制の冷戦
第12章 グローバルサウスの経済開発へ向けた見せかけ(および本物)のスタート
第13章 包摂
第14章 社会民主主義の栄光の三〇年
第15章 新自由主義への転回
第16章 再グローバル化、情報技術、ハイパーグローバル化
第17章 大不況と緩慢な景気回復
終章 人類はいまもなおユートピアに向かってのろのろと進んでいるのか?
(他の紹介)著者紹介 デロング,ブラッドフォード
 カリフォルニア大学バークレー校経済学教授。1960年生まれ。専門は、経済史、マクロ経済学、経済成長論、金融論。全米経済研究所(NBER)研究員。クリントン政権時代の1993年から1995年まで財務省次官補代理を務めた。タイラー・コーエンらと並ぶ人気ブロガーの1人。金融市場の非合理的な「ノイズ・トレーダー」の研究や商品経済から情報注目経済(information‐attention economy)への移行の研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 章子
 翻訳家。上智大学文学部卒業。アダム・スミス『道徳感情論』(共訳)、ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』(いずれも日経BPクラシックス)、ファーガソン『キッシンジャー 1・2』、レビンソン『コンテナ物語 増補改訂版』(以上、日経BP)、カーネマン『ファスト&スロー』(ハヤカワ文庫)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。