蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
SDGs地球のためにできること 4
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210812913 | 519/エ/4 | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
2 |
東豊中 | 210813390 | 519/エ/4 | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
SDGs地球のためにできること 4 |
書名ヨミ |
エスディージーズ チキュウ ノ タメ ニ デキル コト |
多巻書名 |
どう使う?どうつくる?エネルギー |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-337-22404-9 |
ISBN |
978-4-337-22404-9 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
世界中のすべての人たちが健康で安全、公平、平和に暮らせる社会を目指して、一人ひとりができることを身近なことから考える。4は、エネルギーを取り上げる。コピーして使える、二酸化炭素削減チャレンジ表付き。 |
件名1 |
環境問題
|
件名2 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄美ら海水族館のすべての生き物の健康を管理する「動物健康管理室」。獣医師、動物看護師、検査担当者が飼育員といっしょに一つのチームとなって命を守る。ノンフィクションで届ける人間と生き物たちの七つのドラマ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 沖縄美ら海水族館―飼育員とのチーム医療で命を守る 第2章 イルカ―世界一の治療を目指して 第3章 サミの人工尾びれプロジェクト―もういちど仲間と泳ぐために 第4章 ヒブダイ―けがをした魚を“熱帯魚の海”にもどすまで 第5章 ウミガメ―保護したウミガメを海にかえす 第6章 ジンベエザメ―海の生き物はなぞだらけ 第7章 ホホジロザメ―サメ研究っておもしろい 第8章 マナティー―赤ちゃん誕生 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩貞 るみこ ノンフィクション作家、モータージャーナリスト。横浜市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ