蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
郵便をゆく 超巨大システムにあらゆる角度から迫る!! イカロスMOOK
|
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207760927 | 693/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000173580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
郵便をゆく 超巨大システムにあらゆる角度から迫る!! イカロスMOOK |
書名ヨミ |
ユウビン オ ユク(イカロス ムック) |
副書名 |
超巨大システムにあらゆる角度から迫る!! |
副書名ヨミ |
チョウキョダイ システム ニ アラユル カクド カラ セマル |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8022-0069-1 |
ISBN |
978-4-8022-0069-1 |
分類記号 |
693
|
内容紹介 |
52円切手を貼った葉書をポストに投函すれば、日本全国のどこでも届けてくれる郵便。この優れたシステムである郵便がどのように運ばれるのかを徹底紹介。さらに郵便趣味や歴史、雑学など多角的な観点から郵便の魅力に迫る。 |
件名1 |
郵便
|
(他の紹介)著者紹介 |
福田 雄介 1980年、東京都生まれ。オーストラリアのダーウィン在住。野生動物学博士(オーストラリア国立大学)。日本で高校卒業後、ワニ研究の中心地であるオーストラリアに渡り、世界的権威の門を叩く。イリエワニとジョンストンワニの保護管理を専門とする研究員として、豪州ノーザンテリトリー政府に勤務。趣味も野生ワニの撮影で、週末は自ら船を操舵し巨大なワニを探す。野生動物としてのワニと人間社会の共存の実現がライフワーク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関 俊一 1964年、神奈川県生まれ。画家。東京藝術大学大学院美術研究科修了。現在は三重大学教育学部教授。幼少の頃から自然や生き物への愛着があり、自ら捕獲し飼育した爬虫類はアオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシ、トカゲ、カナヘビ、クサガメ、イシガメなど。飼育を通じて生態を知り、観察することでプロポーションや構造を把握した。学生時代に古代魚やワニを描く。古典的な絵画技法をもとに独自の表現を試み、静物画や動物画を制作。全国の百貨店・画廊で個展を多数開催。葛西臨海水族園の展示ラベルやポスターのイラストを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ