蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シネマ・シネマ・シネマ
|
著者名 |
梁 石日/著
|
著者名ヨミ |
リョウ,セキジツ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005671342 | 913.6/ヤン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000718571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シネマ・シネマ・シネマ |
書名ヨミ |
シネマ シネマ シネマ |
著者名 |
梁 石日/著
|
著者名ヨミ |
リョウ,セキジツ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-92502-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
完成するのか、しないのか。一寸先は闇。映画制作に魅せられ、取り憑かれた人間たちの悪戦苦闘は果てしなく続く。情熱は道を切り拓くことができるか? 驚天動地の人間ドラマ。『小説宝石』連載に加筆して単行本化。 |
著者紹介 |
1936年大阪市生まれ。デビュー作「タクシー狂躁曲」は「月はどっちに出ている」として映画化。山本周五郎賞受賞「血と骨」はミリオンセラーとなり映画化された。他に「未来への記憶」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
カフェも美術館も本屋さんも、覗けばその街の歴史と文化が見えてくる。博覧強記の著者が、30年近くにわたって書き、語ってきたパリの諸相を一冊に。知的刺激に満ちた“読む”パリ・ツアー。 |
(他の紹介)目次 |
序 旅の始まり 1 パリ大改造と一九〇〇年のパリ 2 パリところどころ 3 パリの本屋さん 4 在ったパリ、在りえたパリ 5 パリのカフェとデザート 6 パリの美術館と万博 7 パリの魅力を知る 終 グランド・ツアー |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿島 茂 1949(昭和24)年、横浜に生まれる。明治大学名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。共立女子大学教授を経て、2008年より明治大学国際日本学部教授。20年、退任。専門は、十九世紀フランスの社会生活と文学。1991年『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、99年『愛書狂』でゲスナー賞、2000年『職業界パリ風俗』で読売文学賞、04年『成功する読書日記』で毎日書評賞を受賞。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設している。書評アーカイブWEBサイト「All REVIEWS」、共同書店PASSAGEをプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ