検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自分でできる認知行動療法  うつ・パニック症・強迫症のやさしい治し方   ココロの健康シリーズ

著者名 浅岡 雅子/著
著者名ヨミ アサオカ,マサコ
出版者 翔泳社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007528953146.8/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000366037
書誌種別 図書
書名 自分でできる認知行動療法  うつ・パニック症・強迫症のやさしい治し方   ココロの健康シリーズ
書名ヨミ ジブン デ デキル ニンチ コウドウ リョウホウ(ココロ ノ ケンコウ シリーズ)
副書名 うつ・パニック症・強迫症のやさしい治し方
副書名ヨミ ウツ パニックショウ キョウハクショウ ノ ヤサシイ ナオシカタ
著者名 浅岡 雅子/著   清水 栄司/監修
著者名ヨミ アサオカ,マサコ シミズ,エイジ
出版者 翔泳社
出版年月 2017.8
ページ数 159p
大きさ 19×19cm
ISBN 4-7981-5240-0
ISBN 978-4-7981-5240-0
分類記号 146.811
内容紹介 認知行動療法についての知識と、それをベースにしたセルフカウンセリングを紹介する本。うつ病、パニック症、強迫症に特化し、疾患ごとに最適なカウンセリング方法を解説する。巻末収録のワークシートのダウンロード特典付き。
著者紹介 1953年東京都生まれ。早稲田大学教育学部(教育心理学)卒業。医学系ライターとして医療専門誌や一般誌に多数の記事を執筆。著書に「魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方」など。
件名1 認知行動療法

(他の紹介)内容紹介 本書は時系列で日本の近現代史が分かるように構成されています。また、高校日本史で習うことをベースにしており、ペリー来航からコロナ危機まで基本的な知識が身に付きます。オールカラーの写真資料やMAP、チャートが充実しているのでイメージがすぐにわきます。ページをパラパラと見ているだけでも楽しく歴史を学べます。「内政」「国際・外交」「経済」「社会・生活」「文化」といった5つのテーマで構成されているので、様々な角度から歴史を知ることができます。特集ページ「深掘り近現代史」「天皇とその時代」では、教科書だけでは知ることができなかった歴史秘話や天皇にまつわるトリビアも掲載。「国境の変遷」「ノーベル賞受賞者」「国民栄誉賞受賞者」「歴代総理大臣」が一目でわかる巻末コンテンツ付き!
(他の紹介)目次 第1章 近代国家のはじまり―幕末・明治前期 1850年代〜1880年代
第2章 立憲政治と帝国主義―明治後期 1880年代〜1912年
第3章 デモクラシーへの期待―大正 1912年〜1926年
第4章 軍部の進出と戦争への道―昭和前期 1926年〜1945年
第5章 復興から高度経済成長へ―昭和中期 1945年〜1970年代
第6章 消費社会の到来―昭和後期 1970年代〜1989年
第7章 転換期にある日本―平成・令和 1989年〜
(他の紹介)著者紹介 井上 寿一
 1956年生まれ。一橋大学社会学部卒。同大学大学院法学研究科博士課程単位取得。法学博士。学習院大学学長などを歴任。現在、学習院大学法学部教授。法学博士。専門は日本政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。