検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

COLOR+PLUS出雲大社 松江  石見銀山  

出版者 昭文社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008708539291.7/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂口 安吾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000845628
書誌種別 図書
書名 COLOR+PLUS出雲大社 松江  石見銀山  
書名ヨミ カラー プラス イズモ タイシャ マツエ
副書名 石見銀山
副書名ヨミ イワミ ギンザン
出版者 昭文社
出版年月 2022.11
ページ数 125p
大きさ 20cm
ISBN 4-398-13632-9
ISBN 978-4-398-13632-9
分類記号 291.73
内容紹介 SNSでたくさんシェアしたくなる、出雲大社、松江のとっておきのスポットやココロに残る体験を紹介。書き込みページあり。取り外せるMAP、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2022年6〜9月現在。
件名1 島根県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 それは、「人生最高のゲーム」だった―日本の本格ミステリ史上屈指の名作『不連続殺人事件』。その誕生背景には、若き文学者たちが戦時下に行い、のちに伝説となった幾度もの「犯人当て」の会合があった。荒正人・大井広介・平野謙ら、坂口安吾の“ライヴァル探偵”たちによる貴重な回想・証言と、小説本篇を初めて一冊に。
(他の紹介)目次 不連続殺人事件
安吾探偵とそのライヴァルたち(平野謙
大井広介
荒正人
江戸川乱歩
荒正人・江戸川乱歩・大井広介
埴谷雄高
佐々木基一)
(他の紹介)著者紹介 坂口 安吾
 1906(明治39)年新潟市生まれ。東洋大学文学部印度哲学倫理学科卒業後、同人誌『言葉』を創刊。31年に『青い馬』に発表した短篇「風博士」が牧野信一に激賞され、新進作家として認められる。戦後、『堕落論』『白痴』などで新文学の旗手として脚光を浴びる。55(昭和30)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 不連続殺人事件   9-320
2 平野探偵の手記   323-330
平野 謙/著
3 犯人当て奨励   331-339
大井 広介/著
4 「現代文学」の悪童たち   戦争をいかにしのいだか   340-358
大井 広介/著
5 回想・昭和文学四十年(抄)   360-362
荒 正人/著
6 『不連続殺人事件』を評す   363-374
江戸川 乱歩/著
7 坂口安吾の思出   374-380
江戸川 乱歩/著
8 坂口君はクラブ賞を悦んでいた   381
江戸川 乱歩/著
9 評論家の目   座談会   382-410
荒 正人/述 江戸川 乱歩/述 大井 広介/述
10 遠い記憶から   不連続殺人事件   411-417
埴谷 雄高/著
11 署名本   418-421
埴谷 雄高/著
12 「現代文学」回想   422-429
佐々木 基一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。