検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤と青とエスキース  

著者名 青山 美智子/著
著者名ヨミ アオヤマ,ミチコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008536641913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 岡町008536666913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
3 岡町008571614913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
4 庄内008490708913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
5 庄内008493793913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
6 庄内008494643913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
7 千里008536633913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
8 千里008536658913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
9 千里008571564913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
10 千里008571598913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
11 野畑008488439913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
12 野畑008571572913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
13 服部008540890913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
14 服部008576415913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
15 高川008571580913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
16 蛍池008486391913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
17 蛍池008571606913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
18 蛍池008575979913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
19 蛍池702655267913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
20 豊中駅SP008576407913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.4 498.4
498.4 498.4
環境衛生 電磁波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000761936
書誌種別 図書
書名 赤と青とエスキース  
書名ヨミ アカ ト アオ ト エスキース
著者名 青山 美智子/著
著者名ヨミ アオヤマ,ミチコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.11
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-85064-1
ISBN 978-4-569-85064-1
分類記号 913.6
内容 内容:プロローグ 金魚とカワセミ 東京タワーとアーツ・センター トマトジュースとバタフライピー 赤鬼と青鬼 エピローグ
内容紹介 メルボルンの若手画家が描いた一枚の「エスキース(絵画)」。日本へ渡って30数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいき…。仕掛けに満ちた書き下ろし連作短篇集。
著者紹介 1970年生まれ。愛知県出身。出版社で雑誌編集者等を経て執筆活動に入る。デビュー作「木曜日にはココアを」で宮崎本大賞を受賞。ほかの著書に「猫のお告げは樹の下で」など。

(他の紹介)内容紹介 「オール電化の家を建ててから、流産を繰り返している。IH調理器が悪いと聞いたが、なぜですか」。電磁波関連の取材先で、ひとりの女性に問われた。IH調理器は、電力業界が進めるオール電化の旗頭だ。数百ミリガウスの強い磁場が出てもお構いなし、法的規制は無いに等しく、電機・建設業界と提携して広まった。16ミリガウス以上で流産のリスクが高まるとの欧米の研究報告があっても、国内では報じられず、国と業界ぐるみで電磁波は安全だからと宣伝を続ける。WHOの要請で日本でも本格的な疫学調査が行われ、送電線からの小児白血病発症リスクが明らかになってもこれを隠蔽する政府。日本は電磁波公害が野放しで、携帯電話5Gの普及でますます危険な国になっている。本書は、電磁波公害を追い続ける元朝日新聞記者がその実態をレポートし、対処法を提案する。
(他の紹介)目次 序章 電磁波の正体と基礎知識
第1章 現代のカナリアたち
第2章 激増する電磁波、むしばまれる健康
第3章 激増する電磁波、発生源は
第4章 自衛策、どうしたら電磁波被害を防げるか
第5章 有害のメカニズム
終章 電磁波放任は国策、検証と提言

書店リンク

  

内容細目

1 プロローグ   3
2 金魚とカワセミ   5-61
3 東京タワーとアーツ・センター   63-100
4 トマトジュースとバタフライピー   101-141
5 赤鬼と青鬼   143-210
6 エピローグ   211-239
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。