蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
綿づくり民俗史 青蛙選書 61
|
著者名 |
吉村 武夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,タケオ |
出版者 |
青蛙房
|
出版年月 |
1982.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000503193 | 586/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パスカル・ド・ブルゴアン ガリマール・ジュネス社 ピエール・マリ・バラ シルベーヌ・ペロル 手塚 千史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000257795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
綿づくり民俗史 青蛙選書 61 |
書名ヨミ |
ワタズクリ ミンゾクシ(セイア センショ) |
著者名 |
吉村 武夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,タケオ |
出版者 |
青蛙房
|
出版年月 |
1982.10 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
586.221
|
件名1 |
綿業
|
(他の紹介)目次 |
第1部 『新幹線をつくった男 島秀雄の物語』(デゴイチとは何か 弾丸列車 外遊で学んだ「将来の鉄道」 ほか) 第2部 『新幹線を走らせた男 国鉄総裁 十河信二物語』より(島技師長就任の経緯 「東海道線増強調査会」について 技師長再任 ほか) 第3部 『島秀雄の世界旅行』より(欧州航路 欧州1936 欧州1937 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 団吉 1955年生まれ。千葉県出身。株式会社デコ代表取締役。著書に『カマキリのエクスタシー』(小学館、1996年)『新幹線をつくった男 島秀雄物語』(小学館、2000年、第26回交通図書賞)、『島秀雄の世界旅行1936‐1937』(技術評論社、2009年、第35回交通図書賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ