検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超・文化論  危険を孕むモダン・カルチャー  

著者名 倉林 靖/著
著者名ヨミ クラバヤシ,ヤスシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700316938361/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
病気 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000432380
書誌種別 図書
書名 超・文化論  危険を孕むモダン・カルチャー  
書名ヨミ チョウ ブンカロン
副書名 危険を孕むモダン・カルチャー
副書名ヨミ キケン オ ハラム モダン カルチャー
著者名 倉林 靖/著
著者名ヨミ クラバヤシ,ヤスシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992.10
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16073-1
分類記号 361.5
内容紹介 文学、建築、ファッション、アート、音楽、写真…消費社会への警告を秘めたポスト・モダンの象徴的作品から、文化と人間との軋轢の構図を描く。ビジネスマンのための現代文化読本。
件名1 文化

(他の紹介)内容紹介 「カラダ」と「病気」知らないと不都合な真実。その健康法は本当に正しい?科学が実証した「知識」と「習慣」。発がん性を持つ意外な物質とは?ワクチンで感染を防げるのはなぜ?「免疫システム」を維持する方法とは?
(他の紹介)目次 1時間目 日本人の2人に1人がかかるいちばん身近な「がん」の話(病気の予防には「一次」「二次」「三次」がある
日本人の死因の3分の1を占める「謎の病気」 ほか)
2時間目 今だからこそ伝えたい「感染症」の歴史と予防法(「細菌」や「ウイルス」などが感染症を起こす
風邪、食中毒、梅毒…実は身近な感染症 ほか)
3時間目 ちょっとした不調、そして慢性の病気とどう付き合う?(「健康」でいるための三つの柱
高血圧、高脂血症、糖尿病…なぜかかったらダメなの? ほか)
4時間目 科学が実証した「病気にならない習慣」(病気を防ぐ食事のヒント
「食べてはいけない」「これさえ食べれば大丈夫」の真実 ほか)
5時間目 後悔しない「情報の集め方」と「医療への頼り方」(「権威主義」「属人主義」から抜け出す
信頼できる医師、病院の見極め方 ほか)
巻末付録 超厳選!おすすめブックリスト
(他の紹介)著者紹介 峰 宗太郎
 1981年京都府生まれ。神奈川県で育つ。京都大学薬学部、名古屋大学医学部医学科卒業、東京大学大学院医学系研究科修了。国立国際医療研究センター病院、国立感染症研究所、アメリカ国立アレルギー感染症研究所などを経て、2022年から2024年まで国立感染症研究所主任研究官。専門分野は病理学(血液病理・感染病理)、ウイルス学、免疫学。新興ウイルス感染症やワクチンの研究も行っている。X(旧Twitter)において新型コロナウイルス感染症などに関連するエビデンスに基づく情報発信に努め、フォロワーから「ばぶ先生」の愛称で親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。