蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
低地 CREST BOOKS
|
著者名 |
ジュンパ・ラヒリ/著
|
著者名ヨミ |
ジュンパ ラヒリ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702248527 | 933.7/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000055710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
低地 CREST BOOKS |
書名ヨミ |
テイチ(クレスト ブックス) |
著者名 |
ジュンパ・ラヒリ/著
小川 高義/訳
|
著者名ヨミ |
ジュンパ ラヒリ オガワ,タカヨシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
477p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-590110-3 |
ISBN |
978-4-10-590110-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
革命運動のなかで殺された弟。その身重の妻を留学先のアメリカに連れ帰った兄。喪失を抱えた男女は新しい家族として歩み出すが、やがて女はひとり行方も告げず家を出る…。インドとアメリカ、両大陸を舞台に家族の運命を描く。 |
著者紹介 |
1967年ロンドン生まれ。「病気の通訳」でO・ヘンリー賞、同作収録のデビュー短篇集「停電の夜に」でPEN ヘミングウェイ賞、ニューヨーカー新人賞、ピュリツァー賞ほかを独占。 |
(他の紹介)内容紹介 |
YouTube登録者数34万人超!「アンドロイドのお姉さん SAORI」が挑んだJR一筆書きの旅、全54日の記録。JRの最も長いルートで同じ駅を通らない一筆書きの通称「最長片道切符」。極寒の稚内でのスタート、突然の中断や忘れられない絶景、訪ねたからこそ味わえたグルメや出会い、ゴールの新大村で感じたこと。YouTubeでは語り尽くせなかった心情や裏話も盛りだくさん。 |
(他の紹介)目次 |
始まりの地へ、40時間の船旅 ついに始まった、最長片道切符の旅 観光列車に乗って、流氷を見る 暖かいストーブと、暖かい人々 かつての「日本三大車窓」の峠越え 「富良野は寒いわけで…」 思いもよらぬアクシデント “泊まれる駅”で孤独を忘れた夜 青函トンネルを抜けついに本州上陸! リゾート列車で海岸線を南下 尿意と闘いながら南へ、北へ? 妥協して続行か、軌道修正をするか 大震災の被害と復旧の姿 この切符で見えた人々の「日常」 痛恨のミスでエンドレス新潟 海の絶景、山の絶景 雪国を越えるとそこは餃子の街だった 同志との出会い 山越え海越え、房総を一周 眼帯を付けながらそれでも前に進む〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
アンドロイドのお姉さん SAORI 2017年、東京ゲームショウで演じたアンドロイド役が「人間なのかアンドロイドなのかわからない」とSNSを通じて話題になり、唯一無二のアンドロイドモデルとして活動を開始する。AIやバーチャルの進歩と共に年々活動の幅を広げている一方、自身のYouTubeチャンネル「散歩するアンドロイド」では、アンドロイドとして全国各地を旅する様子を配信しており、一見無機質な映像の中にコミカルなギャップを楽しむことができる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ