蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海 ビーグル号で海たんけん
|
著者名 |
高久 至/写真・文
|
著者名ヨミ |
タカク,イタル |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210660700 | 452/タ/ | 児童書 | 庄内8-2 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 210659504 | 452/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
アルビス | 210658647 | 452/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000986003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海 ビーグル号で海たんけん |
書名ヨミ |
ウミ |
副書名 |
ビーグル号で海たんけん |
副書名ヨミ |
ビーグルゴウ デ ウミタンケン |
著者名 |
高久 至/写真・文
|
著者名ヨミ |
タカク,イタル |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
56p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7520-1106-4 |
ISBN |
978-4-7520-1106-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
寝とまりできるように改造した車「ビーグル号」で日本中の海を探検! 南の海と北の海、海流、海と人…。水中写真家・高久至が見てきた、さまざまな海の姿を豊富な写真で紹介する。広がる地図付き。 |
著者紹介 |
横浜生まれ。東京農業大学卒業。水中写真家。著書に「コブシメがやってきた!」「おかえり、ウミガメ」など。 |
件名1 |
海洋
|
件名2 |
海洋生物
|
(他の紹介)内容紹介 |
海にもぐって日本一周。高久至が見てきた、さまざまな海のすがた。 |
(他の紹介)目次 |
南の海と北の海(南の海 流氷の海 海獣たちの海) 海も流れている(黒潮 親潮 潮流の渦 海の上を吹く風) 日本の海のいろいろなすがた(海藻の森 浅瀬に育つ、海草の林 深い海 火山の海 もっとはなれた島 干潟) 海と人と(こわれゆく海 街の海 海と生きる 海は生きている) |
(他の紹介)著者紹介 |
高久 至 1982年横浜生まれ。東京農業大学卒業。水中写真家。海が大好きで、365日、海のことを考え、250日は海のなか。屋久島の海を拠点に、海の魅力や環境問題を、より多くの人に伝えることをテーマにして、日本全国の海から世界の海までを潜っています。ビーグル号との旅は、2016年3月にスタート。約1年で36都道府県の海を潜りました(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ