蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
離乳食・幼児食困ったら読む本! はじめてママ&パパ
|
著者名 |
上田 玲子/総監修
|
著者名ヨミ |
ウエダ,レイコ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009573122 | 599.3/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上田 玲子 伊藤 浩明 石崎 晶子 中村 陽子 二葉乳児院スタッフチーム 主婦の友社
松村 義士男 太平洋戦争(1941〜1945) 日本人(朝鮮在留) 引揚者問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000992100 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
離乳食・幼児食困ったら読む本! はじめてママ&パパ |
書名ヨミ |
リニュウショク ヨウジショク コマッタラ ヨム ホン |
副書名 |
はじめてママ&パパ |
副書名ヨミ |
ハジメテ ママ アンド パパ |
著者名 |
上田 玲子/総監修
伊藤 浩明/監修
石崎 晶子/監修
中村 陽子/監修
二葉乳児院スタッフチーム/監修
主婦の友社/編
|
著者名ヨミ |
ウエダ,レイコ イトウ,コウメイ イシザキ,アキコ ナカムラ,ヨウコ フタバ ニュウジイン スタッフ チーム シュフ ノ トモシャ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-07-459945-5 |
ISBN |
978-4-07-459945-5 |
分類記号 |
599.3
|
内容紹介 |
離乳食はいつから始めるべき? 赤ちゃんも栄養バランスは大事? 離乳食・幼児食「困った」難民の不安や戸惑いを、Q&Aで解消する。調理アイディアも収録。『Baby‐mo』など掲載に新規取材を加え再編集。 |
件名1 |
離乳食
|
件名2 |
育児
|
件名3 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次大戦後、朝鮮半島。頭脳と度胸で38度線を突破し、「集団脱出工作」を成功させたのは、名もなき“アウトサイダー”だった―。知られざるもう一人の杉原千畝、感動の実話! |
(他の紹介)目次 |
第1章 棄民(その日、故郷は「外国」になった 平穏だった八・一五 ほか) 第2章 異端の人、動く(対ソ連の最前線で終戦を迎える 捕虜収容所へ連行中に逃亡 ほか) 第3章 包囲網を突破せよ(終戦の年、八万人が南に 強制移住先での惨状 ほか) 第4章 苦難そして苦難(突然の移動禁止令 米ソ間の攻防 ほか) 第5章 引き揚げの神様(「堤がふたたび破れた」 「日本人の命を保証することができるのか!」 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ