蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
華族令嬢たちの大正・昭和
|
著者名 |
華族史料研究会/編
|
著者名ヨミ |
カゾク シリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006761886 | 361.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争犯罪 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000256121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
華族令嬢たちの大正・昭和 |
書名ヨミ |
カゾク レイジョウタチ ノ タイショウ ショウワ |
著者名 |
華族史料研究会/編
|
著者名ヨミ |
カゾク シリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
8,225p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-08054-5 |
ISBN |
978-4-642-08054-5 |
分類記号 |
361.81
|
内容紹介 |
女子学習院での教育、人力車の送り迎え、別荘での避暑、二・二六事件、戦争…。大正期に華族に生まれた4人の女性にインタビューし、華族令嬢の生活ぶりが分かる、誕生から戦後の華族制度廃止までの体験・見聞をまとめる。 |
件名1 |
華族
|
件名2 |
女性-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
絶望の島で繰り広げられた豪軍の虐待と卑劣な上官の裏切り。それでも従容と刑死した兵士たちが後世に托した魂の叫び。「日本人よ、誇りを取り戻せ。そして立ち上がれ」 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ラバウルの銃声(苦悩の出発 モロタイ軍事法廷 ラバウル「光部隊」 アンボン島事件 絶望の島 虐待と裏切り 愛しき命 永訣の日) 第2部 ある戦犯家族の肖像(妻よ、子よ 父よ) |
(他の紹介)著者紹介 |
朝野 富三 1947年神奈川県横須賀市生まれ。海上自衛隊生徒課程修了。早稲田大学第一文学部卒。毎日新聞大阪本社社会部長、同編集局長などを務め宝塚大学教授を経て現在はジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ