蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210063434 | 596.6/ウ/ | 一般図書 | 野畑8-4 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698316 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の家庭菓子 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ カテイ ガシ |
著者名 |
内田 真美/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,マミ |
出版者 |
KTC中央出版
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87758-818-2 |
ISBN |
978-4-87758-818-2 |
分類記号 |
596.65
|
内容紹介 |
クラシックキャロットケーキ、レモンマドレーヌ、洋梨のパン・ド・ジェンヌ、サワークリームホットビスケット…。料理研究家・内田真美が、新鮮で質のよい身近な材料を使った季節のお菓子を紹介します |
著者紹介 |
長崎県生まれ。料理研究家。書籍や雑誌、広告など、幅広いシーンでレシピを提案。著書に「洋風料理私のルール」「私的台湾食記帖」など。 |
件名1 |
菓子
|
(他の紹介)内容紹介 |
年間150回を超える講師・講演依頼を受け、小学校・中学校の授業改善に関わり続けてきた著者が贈る!全国の先生方の学びを全力でサポートする!至高のバイブル。 |
(他の紹介)目次 |
序章 わかってはいても、学ぶ機会が少ない教師のジレンマ 第1章 校内研究について知っておきたいこと 第2章 校内研究が思うようにいかないのはなぜか 第3章 主体的・対話的で深い研究をつくる 第4章 教師同士で共通理解を深めておきたいこと 第5章 校内研究の改善に欠かせない10の視点 終章 校内研究を支える教師のライフステージ |
(他の紹介)著者紹介 |
澤井 陽介 大妻女子大学教授。昭和35年・東京生まれ。社会人のスタートは民間企業。その後、昭和59年から東京都で小学校教諭、平成12年から都立多摩教育研究所、八王子市教育委員会で指導主事、町田市教育委員会で統括指導主事、教育政策担当副参事、文部科学省教科調査官、文部科学省視学官、国士舘大学教授を経て、令和4年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ