蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 210659793 | 289.2/ガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000814804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この国の戦争 太平洋戦争をどう読むか 河出新書 050 |
書名ヨミ |
コノ クニ ノ センソウ(カワデ シンショ) |
副書名 |
太平洋戦争をどう読むか |
副書名ヨミ |
タイヘイヨウ センソウ オ ドウ ヨムカ |
著者名 |
奥泉 光/著
加藤 陽子/著
|
著者名ヨミ |
オクイズミ,ヒカル カトウ,ヨウコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-63150-9 |
ISBN |
978-4-309-63150-9 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
なぜ始めたのか? なぜ止められなかったのか? 戦争を知り尽くした小説家と歴史家が、必読史料や文芸作品を読み解きながら語り合い、太平洋戦争を徹底考察する。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
幼い頃からひどい人種差別に合い、手の付けられない乱暴な子に育ったアルン。両親は、そんな彼を見かねて、祖父マハトマ・ガンジーのもとに送りつけた―。世界が涙し、深く考えさせられた11の“生き方”のレッスン。「人としてどうあるべきか?」の答え。「怒りは賢く使いなさい」。インドの賢者ガンジーが12歳の孫に語った「自分」を正しく変えるヒント。 |
(他の紹介)目次 |
1 怒りは、賢く使いなさい 2 意見することを恐れない 3 「一人の時間」を宝物にする 4 自分だけの価値を知る 5 ウソは人生のガラクタ 6 ものを粗末にするのも暴力 7 子を育てるということ 8 謙虚な人は、強い人 9 非暴力の五つの柱 10 許しは勇気だ 11 「違い」よりも「共通点」を探しなさい |
(他の紹介)著者紹介 |
ガンジー,アルン 1934年、南アフリカのダーバンに生まれる。インドの伝説の指導者マハトマ・ガンジーの5人目の孫。『タイムズ・オブ・インディア』紙で30年間ジャーナリストとしてキャリアを積んだ後、1987年に「非暴力のためのM.K.ガンジー協会」を設立。世界各地で非暴力についてのスピーチを行った。2023年5月に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桜田 直美 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ