蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スクリーンプリントテクニック
|
著者名 |
吉江 審/著
|
著者名ヨミ |
ヨシエ,シン |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002529238 | 749/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000417305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スクリーンプリントテクニック |
書名ヨミ |
スクリーン プリント テクニック |
著者名 |
吉江 審/著
|
著者名ヨミ |
ヨシエ,シン |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7661-0647-4 |
分類記号 |
749.7
|
内容紹介 |
グラフィックデザインの表現技術の中で、重要な位置を占めるスクリーンプリントの技法、作品づくりのテクニックをわかりやすく解説。いろいろなOA機器を活用したテクニックを紹介。 |
件名1 |
スクリーン印刷
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦における最激戦地の一つ沖縄。軍民合わせ20万人もの尊い命が犠牲となった。本書のタイトルの「鉄の暴風」とは、1945年3月26日から3カ月間にわたり途絶えることなく続いた艦砲射撃や空爆のすさまじさを表現した言葉だ。1950年の初版刊行以降、沖縄戦を象徴する言葉として定着した。地形が変わるまで打ち込まれた砲爆弾、壕に逃げ込んだ住民を炙り出す執拗な火炎放射、そして民間人にまで及んだ自死の強制。本書は行動を軍とともにした記者たちが自らも体験したその壮絶な戦場の実態を、生存者をたずね克明に記録したもの。現代史第一級の史料を初文庫化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 嵐の前夜 第2章 悲劇の離島 第3章 中・南部戦線 第4章 姫百合之塔 第5章 死の彷徨 第6章 北山の悲風 第7章 住民の手記―板良敷朝基記 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ