検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夜の銀座史  明治・大正・昭和を生きた女給たち  

著者名 小関 孝子/著
著者名ヨミ オゼキ,タカコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008837494673.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000884015
書誌種別 図書
書名 夜の銀座史  明治・大正・昭和を生きた女給たち  
書名ヨミ ヨル ノ ギンザシ
副書名 明治・大正・昭和を生きた女給たち
副書名ヨミ メイジ タイショウ ショウワ オ イキタ ジョキュウタチ
著者名 小関 孝子/著
著者名ヨミ オゼキ,タカコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.3
ページ数 13,250,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-09560-5
ISBN 978-4-623-09560-5
分類記号 673.98
内容紹介 女給たちはどのような理由で夜の世界で働くことを選んだのか。何を考え、どのような気持ちで働いていたのか。明治中期から1960年頃までの史料を時系列に並べ、それらの言説から時代ごとの微妙な変化を読み取る。
著者紹介 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク学専攻博士課程修了。博士(社会デザイン学)。跡見学園女子大学観光コミュニティ学部講師。
件名1 喫茶店-歴史
件名2 女性労働者-歴史
件名3 銀座(東京都中央区)-歴史

(他の紹介)内容紹介 バイデンとトランプの再対決となる米大統領選挙。深刻化するアメリカの分断は、2つの戦争をはじめ温暖化問題など世界に大きな影響を及ぼす。混迷する世界はどう動くのか。池上彰が見通す人気新書シリーズ第15弾。
(他の紹介)目次 プロローグ 大衝突の時代、再び「戦争の世紀」へ
第1章 「赤いアメリカ」VS.「青いアメリカ」
第2章 終わらない戦争のゆくえ
第3章 ついに火を噴いた「パレスチナ問題」
第4章 中国の失速、習近平の迷走
第5章 地球沸騰化の時代に生きる
第6章 繰り返される「政治とカネ」の問題
エピローグ 2025年は「昭和100年」
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年生まれ。ジャーナリスト、名城大学教授、東京工業大学特命教授、東京大学客員教授、愛知学院大学特任教授、立教大学客員教授。信州大学などでも講義を担当。慶應義塾大学卒業後、73年にNHK入局。94年から11年間、『週刊こどもニュース』のお父さん役として活躍。2005年に独立。いまさら聞けないニュースの基本と本質をズバリ解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。