蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小説家の四季 2007-2015 文芸 岩波現代文庫
|
著者名 |
佐藤 正午/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ショウゴ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008746000 | 914.6/サ/07 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000860123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小説家の四季 2007-2015 文芸 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ショウセツカ ノ シキ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
佐藤 正午/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ショウゴ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
6,287p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-602348-5 |
ISBN |
978-4-00-602348-5 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
名作が生まれゆく日々のなか、作家は何を思案し、どんな言葉と出逢うのだろうか-。佐世保に居を構える小説家が、2007年秋から2015年夏までの日々を、ユーモアとペーソス溢れるまなざしで綴る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「声ぢから」とは?声と呼吸で元気に。口べたな人、歌が苦手な人、疲れやすい人、健康に不安な人、自信がない人、いきづらい人。自分の声が好きになる。 |
(他の紹介)目次 |
「声ぢから」とは 第1章 呼吸 第2章 丹田を鍛えるエクササイズ 第3章 基礎声力をつける 第4章 声の出るからだをつくろう「からだの楽器化」 第5章 自分の新しい声、いろいろ見つけよう 第6章 声はメンタルに効く 第7章 シニア、ビジネスパーソン、若者など(年齢・対象別) 第8章 「声のパフォーマンス」人前で行う表現を学ぶ 第9章 ほんとうの声を手に入れて、しあわせになろう |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 慶子 “声ぢから”道場代表、ヴォイス講師、ヴォイス・アーティスト、万葉弾き語り音女歌い手、ヴォーカリスト、作曲家。クラシック声楽、民謡・謡などの邦楽、インド声楽など幅広い声の研鑽を積み、オリジナルな発声法“佐藤慶子の声ぢからメソッド”を確立、長年にわたりヴォイス講師として多くの人に指導を行う。その“声ぢからメソッド”では、特に声におけるメンタル・心と呼吸の関係や、声の波動の力に着目したレッスンを中心に行う。自己治癒力やプラス思考を促すとしてプロをはじめ老若男女まで幅広く指導し高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ