検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どんな人も活躍できるディズニーのしくみ大全  

著者名 大住 力/著
著者名ヨミ オオスミ,リキ
出版者 あさ出版
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009560384689.5/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

689.5 689.5
東京ディズニーランド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000984494
書誌種別 図書
書名 どんな人も活躍できるディズニーのしくみ大全  
書名ヨミ ドンナ ヒト モ カツヤク デキル ディズニー ノ シクミ タイゼン
著者名 大住 力/著
著者名ヨミ オオスミ,リキ
出版者 あさ出版
出版年月 2024.6
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-86667-681-4
ISBN 978-4-86667-681-4
分類記号 689.5
内容紹介 従業員個々のモチベーションに頼らず、全員が一定の成果を出せるしくみを整えているディズニー。ディズニーが人材育成において大切にしている価値観を軸に、全社員を活躍させるためのしくみを紹介する。
著者紹介 株式会社オリエンタルランドを経て、ソコリキ教育研究所所長。Hope & Wish公益社団法人難病の子どもとその家族へ夢を代表。
件名1 東京ディズニーランド

(他の紹介)内容紹介 ディズニーでは人材に優劣をつけたり放置したりしません。どの人も「当たり前のこと」を確実にできるしくみを作り全員を機能させるという考えがあるからです。
(他の紹介)目次 第1章 どんな人も活躍できるディズニーのしくみ10原則(常にゴールを意識させる
しくみで全員を機能させる ほか)
第2章 GOAL―会社のゴールが全員に見えるしくみを作る(会社の課題を見つけたい―3つの提案をしてトップと課題を共有する
企業理念を社内に浸透させたい―500字のストーリーで伝える ほか)
第3章 MISSION―1人ひとりが動くしくみを作る(ミスなく仕事ができるようにさせたい―5つのステップで定着させる
経験の浅いメンバーに目標を持たせたい―仕事のレベルを段階的に上げ、成功体験を積ませる ほか)
第4章 TEAM―チームが機能するしくみを作る(チームの雰囲気を明るくしたい―クレームを必ず集計し、多い順に解決していく
チームにねばり強さを持たせたい―小さな作業こそ習慣化させる ほか)
第5章 COMMUNICATION―エネルギーが生まれるしくみを作る(話をして信頼関係を築きたい―相手が言いたいことを言葉にして返す
職場に会話を増やしたい―自分のキャラクターをわかりやすくしておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 大住 力
 ソコリキ教育研究所代表。Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を代表。大学卒業後、株式会社オリエンタルランドに入社。約20年間、人材教育、東京ディズニーシー、イクスピアリなどのプロジェクト推進、運営、マネジメントに携わったのち退職。その後、「Hope&Wish公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を」を創設。2020年に同法人は日本における「働きがいのある会社ランキング小規模部門第3位」、アジア地域における「働きがいのある会社ランキング中規模部門第17位」を受賞。東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティア人材育成統括も務める。これまでに業種業態を超えた行政、企業、団体に講演、人材教育指導、コンサルティングをおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。