検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横浜 [2024]第4版 関東 おとな旅プレミアム

出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210578316291.3/ヨ/24一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000945562
書誌種別 図書
書名 横浜 [2024]第4版 関東 おとな旅プレミアム
書名ヨミ ヨコハマ(オトナタビ プレミアム)
出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2024.1
ページ数 159p
大きさ 20cm
ISBN 4-300-10968-7
ISBN 978-4-300-10968-7
分類記号 291.37
内容紹介 横浜の歩く・観る、アート・文化、食べる、買う、泊まるをガイド。プレミアム滞在モデルプラン、トラベルカレンダー、特集「横浜美景」なども掲載。取り外せる街歩き地図付き。データ:2023年9〜10月現在。
件名1 横浜市-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 「女性の時代」の本質に迫り、壁を打ち破る。津田梅子、大山捨松、川上貞奴、三浦環、クーデンホーフ光子、相馬黒光、平塚らいてう、市川房枝、山田わか、李香蘭、李方子、加藤シヅエ、沢田美喜、緒方貞子…。グローバルな視座から日本を変えた彼女たちに、今こそ学ぶ―
(他の紹介)目次 第1章 女子米国留学生たちが築いた道(女性教育に「光とカ」を与えた津田梅子
貴婦人・大山捨松と「鹿鳴館時代」の葛藤)
第2章 世界へ飛翔した女優とプリマドンナ(米欧に大旋風 度胸芸者の女優・川上貞奴
『蝶々夫人』とプリマドンナ三浦環の天衣無縫)
第3章 孤高の国際結婚、反骨の亡命者庇護(「汎ヨーロッパの母」 クーデンホーフ光子の孤高
亡命者庇護の“肝っ玉おっ母”相馬黒光)
第4章 女権解放を駆動させた3人の女(「女の時代」の扉を開けた“先駆者”平塚らいてう
婦選実現の市川房枝が貫いた“不器用”
苦界から這い上がった評論家・山田わか)
第5章 激動の昭和 流転したふたりの「李」(「日満」の幻想に翻弄された大スター李香蘭
「日鮮融和」に翻弄された悲劇の王妃・李方子)
第6章 戦後民主化への歩み(占領下の女性政策に深く関与した加藤シヅエ
「混血児」という戦後処理に挑んだ沢田美喜
「小さな巨人」と呼ばれた緒方貞子の自然体)
(他の紹介)著者紹介 原野 城治
 ジャーナリスト・日本記者クラブ会員。1948年広島県生まれ。1972年上智大学文学部英文科卒。同年、時事通信社入社、政治部記者。パリ特派員、解説委員、編集局次長を経て、2003年株式会社ジャパンエコー社代表取締役、2011年一般財団法人ニッポンドットコム理事長、16年以降株式会社ジャパンエコー社代表取締役。公益財団法人新聞通信調査会評議員、公益財団法人統計情報研究開発センター評議員。2008年イタリア連帯の星勲章「カヴァリエーレ章」受章。2009年TBS番組コメンテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。