蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説農業白書 昭和56年度
|
著者名 |
農林統計協会/編集
|
著者名ヨミ |
ノウリン トウケイ キョウカイ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1982.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600037584 | 610/ズ/81 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000254048 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説農業白書 昭和56年度 |
書名ヨミ |
ズセツ ノウギョウ ハクショ |
著者名 |
農林統計協会/編集
|
著者名ヨミ |
ノウリン トウケイ キョウカイ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1982.4 |
ページ数 |
64,314,73p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-541-00295-7 |
分類記号 |
610.59
|
件名1 |
日本-農業
|
(他の紹介)内容紹介 |
人類史上最古の帝国、アッシリア。圧倒的な軍事力と洗練された行政システムによって古代西アジア世界の統一を成し遂げたこの国家はいかにして生まれ、なぜその繁栄の絶頂から一〇〇年ほどのうちに歴史の表舞台から姿を消したのか。本書では、その起源である都市国家アッシュルの誕生から、領域国家アッシリアの成立、さらにはそれがバビロニアをはじめとする近隣諸国と抗争を繰り返しながら帝国として花開くまでの一五〇〇年にもわたる歴史をたどり、謎に満ちた滅亡の背景に迫る。本邦を代表するアッシリア学者による待望の通史。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「アッシリア」とその史資料 第1章 都市国家アッシュル―古アッシリア時代 第2章 領域国家アッシリアの成立―中アッシリア時代 第3章 帝国への序曲 第4章 帝国期の幕開け 第5章 サルゴン二世と「サルゴン朝」 第6章 センナケリブの治世と帝都ニネヴェ 第7章 エサルハドンの偉功と苦悩 第8章 アッシュルバニパルとアッシリアの繁栄 第9章 帝国の落日 終章 アッシリアの記憶 |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 重郎 1959年生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科(西洋史専攻)単位取得退学。エルサレム・ヘブル大学大学院古代中近東研究科(アッシリア学)にてPh.D.を取得。現在、筑波大学人文社会系教授。専門はアッシリア学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ