蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パンデフィロゾフ 榎本哲がつくる食事パン
|
著者名 |
榎本 哲/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,アキラ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210755872 | 596.6/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001024003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パンデフィロゾフ 榎本哲がつくる食事パン |
書名ヨミ |
パン デ フィロゾフ |
副書名 |
榎本哲がつくる食事パン |
副書名ヨミ |
エノモト アキラ ガ ツクル ショクジ パン |
著者名 |
榎本 哲/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,アキラ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-388-06388-8 |
ISBN |
978-4-388-06388-8 |
分類記号 |
596.63
|
内容紹介 |
リュスティック、バゲット、ポミエ…。パン職人・榎本哲が、東京・神楽坂の「パンデフィロゾフ」で提供しているハード系パンやクロワッサン、レストランのために開発した食事パンなどのルセットを豊富な写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
東京都北区生まれ。東京・神楽坂に「パンデフィロゾフ」を開業。新店のプロデュース、レストラン用のパンの開発なども手がける。 |
件名1 |
パン
|
(他の紹介)内容紹介 |
授業でのICTや生成AI活用法を活動とセットで分かりやすく!なぜその指導をするのかというポイントと、さらに実践的かつ具体的な事例を多く紹介。これから活用したい時も深く活用したい時にも役立ちます!Chapter1では「個別最適な学び」と「協働的な学び」についての基本的な考え方と1人1台端末をどう効果的に使うかについて、Chapter2では様々なツールの機能について解説。Chapter3では、ChatGPTをはじめとする生成AIの英語授業における活用法を多数紹介。この1冊で、日々の授業や授業外でICTをより活用していく方法が、詳しく分かります! |
(他の紹介)目次 |
1 英語授業でのICT&1人1台端末活用のポイント―応用編(ICT&1人1台端末で授業改革 教師の効率化のためのICT ICTの落とし穴にハマらない) 2 ツール別ICT&1人1台端末活用ガイド(Google for Education Microsoft Teams for Education FigJam ほか) 3 場面別ICT&1人1台端末の英語授業アイデア(ICT×生成AI(教師利用) ICT×生成AI(生徒利用) ICT×帯活動 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩瀬 俊介 学校法人石川高等学校・石川義塾中学校(学法石川)教諭・イノベーション推進部主任。東京都立高等学校、千代田区立九段中等教育学校を経て、現職。ELEC同友会英語教育学会副会長・評価研究部会部長。中学校・高校で教鞭を執る傍ら、ICTを活用した授業の在り方について、授業の進め方から評価方法まで幅広く研究。英語授業研究学会やELEC同友会英語教育学会などでの実践研究発表、YouTubeにて「iwa_sen大学受験英語学習チャンネル」の運営、ジャパンライム会社主催のセミナーでの講演、また、月刊誌『英語教育』(大修館書店)への連載など多数寄稿。2020年10月より、リクルート社が運営する「スタディサプリ」中学講座の「中3英語受験対策講座」「英検対策講座」にて講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ