蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401694377 | 440.9/デ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000594236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神々の帰還 |
書名ヨミ |
カミガミ ノ キカン |
著者名 |
エーリッヒ・フォン・デニケン/著
南山 宏/訳
|
著者名ヨミ |
エーリッヒ フォン デニケン ミナミヤマ,ヒロシ |
出版者 |
広済堂出版
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-331-50689-4 |
分類記号 |
147.9
|
内容紹介 |
聖書等に描かれた「神」や「至高者」を「異星人の宇宙飛行士」と考えてみると、行動やパラドックスが納得できる。数千年前、異星人たちのメッセージは、ヒトの遺伝子に委ねられた。遺伝子に封印された「至高者」の痕跡とは? |
件名1 |
UFO
|
(他の紹介)目次 |
1 征服・植民地時代(ラテンアメリカ文学の「出発点」―『コロンブス航海誌』 クロニカ―ラテンアメリカ文学の源流 ソル・ファナ・イネス・デ・ラ・クルス 植民地期メキシコに咲いたバロック文学の精華) 2 19世紀(イスパノアメリカ独立期の文学―ベリョ、エレディアと望郷の詩想 『ペリキーリョ・サルニエント』―イスパノアメリカ最初の長篇小説 ほか) 3 20世紀(オラシオ・キローガの短篇小説―密林の生と死 ガブリエラ・ミストラル―神格化されたイメージとその後 ほか) 4 21世紀(オルタナティヴな文学史、オルタナティヴな世界地図―ロベルト・ボラーニョにおける前衛運動とノマディズム 人気作家レオナルド・パドゥーラの誕生まで―出発点としての推理小説 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
久野 量一 東京外国語大学教授、ラテンアメリカ、カリブ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 健二 大阪大学教授。現代スペイン語圏ラテンアメリカ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ