検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

禅的生活365日  一日一字で活潑に生きる  

著者名 玄侑 宗久/文
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009716150188.8/ゲ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

494.93 494.93
腎臓-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001044351
書誌種別 図書
書名 禅的生活365日  一日一字で活潑に生きる  
書名ヨミ ゼンテキ セイカツ サンビャクロクジュウゴニチ
副書名 一日一字で活潑に生きる
副書名ヨミ イチニチ イチジ デ カッパツ ニ イキル
著者名 玄侑 宗久/文   菅沼 雄風/書
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ スガヌマ,ユウフウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2025.3
ページ数 383p
大きさ 16cm
ISBN 4-416-72376-0
ISBN 978-4-416-72376-0
分類記号 188.84
内容紹介 生、老、空…。文字の背景や仏教的意味を知ると、何気なく使っている文字にも意味深い味わいが生まれる。玄侑宗久が「毎日の一文字」365字を選び、その文字に込められた禅的・仏教的なものの考え方や見方などを解説する。
著者紹介 臨済宗福聚寺住職。花園大学仏教学科および新潟薬科大学応用生命科学部客員教授。「中陰の花」で芥川賞、「光の山」で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
件名1 禅宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 食事、栄養、生活習慣…どうする?GFRが60を切る前に必ず読む本!
(他の紹介)目次 第1章 本当に怖い、腎臓にまつわる病気
第2章 そもそも腎臓の働きって、何?
第3章 腎臓がよくなる「食」の習慣
第4章 腎臓がよくなる「運動」の習慣
第5章 腎臓がよくなるその他の生活習慣
第6章 もっと詳しく、腎臓病について
(他の紹介)著者紹介 別府 浩毅
 心臓専門医(循環器専門医)、総合内科専門医、糖尿病専門医、透析専門医。広島大学医学部医学科卒。京都大学医学部附属病院、三菱京都病院等で循環器内科、糖尿病を専門として15年の勤務を経て独立開業。「第一は生活習慣の見直し」をモットーとし、治療薬や高度な医療機器による成果を出しつつも、患者自身が生活を振り返り、改善することを重視している。特に心臓疾患の多くが糖尿病などの生活習慣病と大きく関係していることを危惧しており、食事・運動といった日常の基本的な生活習慣改善を重点的に指導。生活習慣病は相互に関連することから、より質の高い医療を提供する医師としても珍しい4つもの領域の専門医資格を取得。「患者とともに歩む医療」をテーマに掲げ、日々の治療に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。