蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花鳥茶屋せせらぎ
|
著者名 |
志川 節子/著
|
著者名ヨミ |
シガワ,セツコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007077571 | 913.6/シガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.43 374.43 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000163478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花鳥茶屋せせらぎ |
書名ヨミ |
カチョウ ジャヤ セセラギ |
著者名 |
志川 節子/著
|
著者名ヨミ |
シガワ,セツコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-396-63476-6 |
ISBN |
978-4-396-63476-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:山雀の女 孔雀きらめく とんだ鶯 はばたけよ丹頂 鴨の風聞 凛として大瑠璃 |
内容紹介 |
初恋、友情、夢、仕事…。上野不忍池にある花鳥茶屋に集う幼馴染みの若者たちが、それぞれの巣立ちに向かって懸命に生きる、瑞々しくて豊潤な傑作時代小説。『小説NON』掲載に加筆・修正して単行本化。 |
著者紹介 |
1971年島根県生まれ。早稲田大学卒。2003年「七転び」でオール讀物新人賞を受賞。ほかの著書に「春はそこまで」「糸を手繰れば」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
学級経営に効く珠玉のお話を月ごとに計100本。 |
(他の紹介)目次 |
April 4(自ら出会いを求め、生かしてほしいことを伝えたい場面で 出会いは自分から求めるもの ほか) May 5(充実した休日のために必要なことを伝えたい場面で 休みの日をダラダラ過ごさない方法 ほか) June 6(仕事を大事にすることのよさを伝えたい場面で 仕事を大事にする気持ち ほか) July 7(自分のよさを自覚することの大切さを伝えたい場面で 何でもないところに自分のよさがある ほか) September 9(強い気持ちで取り組むことの意義を考えさせたい場面で 信念の力は大きい ほか) October 10(読書に対する興味関心を高めたい場面で 将来を決めるかもしれない1冊 ほか) November 11(友達への言葉の気配りについて考えさせたい場面で 思いやりのひと言を添える ほか) December 12(通知表の内容を気にしている子を励ましたい場面で 失敗は成功のもと ほか) January 1(目標に対する意識を高めたい場面で 目標をもち続けることの効果 ほか) February 2(学ぶことの意義について考えさせたい場面で やり抜く力を身につける ほか) March 3(感謝に気づき感謝を表すことの大切さを伝えたい場面で 感謝することは自分のためになる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山中 伸之 1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。現在栃木県公立小学校に勤務。研究分野:国語教育、道徳教育、学級経営、語りの教育。日本教育技術学会会員、日本言語技術教育学会会員、日本群読教育の会常任委員、「実感道徳研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 山雀の女
7-56
-
-
2 孔雀きらめく
57-107
-
-
3 とんだ鶯
109-164
-
-
4 はばたけよ丹頂
165-217
-
-
5 鴨の風聞
219-273
-
-
6 凛として大瑠璃
275-333
-
前のページへ