検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

私の人生論  目に見えるものは見なさんな  

著者名 美輪 明宏/著
著者名ヨミ ミワ,アキヒロ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210680005159/ミ/一般図書服部1-1 貸出中  ×
2 豊中駅SP009559147159/ミ/一般図書豊S9-4 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
身上相談

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000984020
書誌種別 図書
書名 私の人生論  目に見えるものは見なさんな  
書名ヨミ ワタシ ノ ジンセイロン
副書名 目に見えるものは見なさんな
副書名ヨミ メ ニ ミエル モノ ワ ミナサンナ
著者名 美輪 明宏/著
著者名ヨミ ミワ,アキヒロ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2024.6
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32809-6
ISBN 978-4-620-32809-6
分類記号 159
内容紹介 差別や偏見などさまざまな経験をしてきた時代の先駆者・美輪明宏が、読者からの質問に答える形式で、混沌とした時代を心穏やかに生きるためのメッセージを伝える。『スポーツニッポン』連載を加筆修正し単行本化。
著者紹介 長崎市生まれ。国立音楽大学附属高校中退。16歳でプロ歌手としてデビュー。長きにわたり舞台、映画、テレビ、講演、著作と多方面で活動。2018年「名誉都民」として顕彰される。
件名1 身上相談

(他の紹介)内容紹介 大切なのは、その人の心や魂を見ることです。恐れず人と向き合い、心穏やかに生きるための“美輪流”55の知恵。
(他の紹介)目次 第1章 身の回りにある幸せを見つめ直す―心穏やかに過ごすヒントは、日常にあふれている
第2章 人との向き合い方―相手を思いやる優しさが、人と人との絆をつくる
第3章 子供たちの未来のために―かけがえのない才能をつぶさないため、大人たちがすべきこと
第4章 新しい時代の働き方―自分を型にはめずに必要なスキルを獲得し、未来を切り拓く
第5章 デジタル社会への警鐘―アナログなコミュニケーションも大切に
第6章 よりよい社会をつくるために―自分軸をしっかり持ち、混沌の時代を生き抜く
第7章 政治に求めること―この国を変えるのは、一人一人の主権者意識
第8章 戦争のない世界へ―悲劇を繰り返さないために、私たちにできること
(他の紹介)著者紹介 美輪 明宏
 1935年、長崎市生まれ。歌手、俳優、演出家。国立音楽大学附属高校中退。16歳でプロ歌手としてデビュー。銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」で注目を集める。1957年に「メケ・メケ」、1966年に「ヨイトマケの唄」が大ヒットとなる。1967年、演劇実験室「天井桟敷」旗揚げ公演に参加、寺山修司の「青森縣のせむし男」「毛皮のマリー」、三島由紀夫と組んだ「黒蜥蝪」ほか数多くの作品に出演。以後、演劇・リサイタル・テレビ・ラジオ・講演活動などで幅広く活動。1997年、舞台「双頭の鷲」で読売演劇大賞優秀賞を受賞。2018年、東京都の「名誉都民」として顕彰される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。