蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 009557356 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 009559089 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 009561531 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イエルク・シュタイナー イエルク・ミュラー 大島 かおり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000227217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢を追う人 アラスカの詩 |
書名ヨミ |
ユメ オ オウ ヒト(アラスカ ノ ウタ) |
著者名 |
星野 道夫/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ,ミチオ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-406-05421-8 |
ISBN |
978-4-406-05421-8 |
分類記号 |
295.394
|
内容紹介 |
未踏の大自然は、じつはたくさんの人々が通りすぎ、さまざまな物語に満ちていた…。アラスカの自然と人びとの暮らしを記録し続けた星野道夫の著作の中から、「夢」について綴った文章を集め、美しい写真とともに収める。 |
著者紹介 |
1952〜96年。千葉県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。動物写真家田中光常氏の助手を経て、アラスカ大学野生動物管理学部に留学。以後アラスカの自然と人びとの暮らしを見つめた。 |
件名1 |
アラスカ-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
はる、くまが冬眠からめをさますと、もりはあとかたもなくきえ工場がたっていました。おまけに工場の職長からは、「とっととしごとにつけ」といわれます。「ぼくはくまだ!」とさけんでもだれもわかってくれません。こうしてくまは作業服をきて、ひげをそり、くる日もくる日もほかの労働者といっしょにはたらくことになったのですが…。人間の身勝手さによって変貌していく自然と、そこで生きる一匹のくまの姿を風刺をこめて描きだします。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シュタイナー,イエルク 1930年スイスのビール生まれ。教師をしながら作家として活動する。ミュラーと組んで、初めての絵本となる本書をかいた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミュラー,イエルク 1942年スイスのローザンヌ生まれ。チューリッヒとビールの工芸学校で絵画を学ぶ。1994年、国際アンデルセン賞・画家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大島 かおり 1931年東京生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ