蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200977221 | 611/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000242133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
巨大穀物商社 アメリカ食糧戦略のかげに |
書名ヨミ |
キョダイ コクモツ ショウシャ |
副書名 |
アメリカ食糧戦略のかげに |
副書名ヨミ |
アメリカ ショクリョウ センリャク ノ カゲ ニ |
著者名 |
ダン・モーガン/著
喜多 迅鷹/訳
喜多 元子/訳
|
著者名ヨミ |
ダン モーガン キタ,トシタカ キタ,モトコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1980.10 |
ページ数 |
566p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
611.4
|
件名1 |
穀物
|
(他の紹介)内容紹介 |
みずほ銀行で2021年2月からの12カ月間に、11回ものシステム障害が発生した。同行は2002年、2011年にも大規模システム障害を起こしており、それを反省して2019年までに勘定系システムを全面刷新した。それでもなぜトラブルは繰り返されたのか。情報システムの専門誌「日経コンピュータ」が、トラブルの真相と教訓を分析する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 前代未聞、12カ月で11回のシステム障害 第2章 行内で何が起きたのか、システム障害の真相 第3章 なぜ障害は拡大した、15個の疑問点 第4章 金融庁が分析する「原因」「背景」「真因」 第5章 障害を繰り返すみずほ銀行のシステム、その歴史を紐解く 第6章 なぜみずほ銀行でだけ、何度も障害が起きるのか 第7章 みずほ銀行は立ち直れるのか 第8章 「4度目の正直」はなるか |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ