蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハンブルク 中世ハンザ同盟時代から栄えた港町 旅名人ブックス 95
|
著者名 |
沖島 景/文・写真
|
著者名ヨミ |
オキシマ,ケイ |
出版者 |
日経BP企画
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207028051 | 293.4/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000149120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハンブルク 中世ハンザ同盟時代から栄えた港町 旅名人ブックス 95 |
書名ヨミ |
ハンブルク(タビメイジン ブックス) |
副書名 |
中世ハンザ同盟時代から栄えた港町 |
副書名ヨミ |
チュウセイ ハンザ ドウメイ ジダイ カラ サカエタ ミナトマチ |
著者名 |
沖島 景/文・写真
|
著者名ヨミ |
オキシマ,ケイ |
出版者 |
日経BP企画
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86130-460-6 |
ISBN |
978-4-86130-460-6 |
分類記号 |
293.4
|
内容紹介 |
北ドイツを代表する港湾都市であり、ハンザ同盟の有力都市の1つでもあったハンブルク。近年の再開発により新旧2つの顔を持つこの都市の魅力を、美しい写真と実用的な情報とともに紹介する。データ:2010年3月現在。 |
著者紹介 |
早稲田大学第一文学部卒業。フリージャーナリスト。パリを拠点に執筆活動を行う。株式会社リクルート・エイビーロードにてドイツおよびハンガリーの記事をレギュラー担当。 |
件名1 |
ハンブルク-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
19の定理で通る牌がわかる! |
(他の紹介)目次 |
定理1 チーテンはチー出し周辺が最も危険 定理2 チーテンはチー出し周辺以外のリャンメン待ちは安全 定理3 チーテンは既に切っている中張牌の隣の中張牌は安全 定理4 役牌バックは役牌ポン出し周辺が最も危険 定理5 中張牌が多く切られているほどポン出し周辺が雀頭 定理6 強い形からの鳴きが入った場合、それまでに切られた牌が関連する愚形待ちはない 定理7 先にカンチャン固定された部分からチーが入った場合、チー出しが関連する愚形待ち 定理8 チー出しで既に切っている牌が再度切られたら弱い形からの切り出し 定理9 1切り→安全牌切り→チーして2切りの2は弱い形からの切り出し 定理10 ドラによって否定される待ちが読める 定理11 鳴いていない牌から否定される待ちが読める 定理12 強い形から対子固定した牌をポン→中張牌切りはポン出しとは別の部分が待ち 定理13 強い形から対子固定した牌をポン→老頭牌切りは待ち変え 定理14 弱い形から対子固定した牌をポン→ポン出しをまたぐリャンメン待ちはない 定理15 チー出しが鳴いた部分と同じ色で鳴いた部分をフォローしてない牌の場合は待ち変えを疑え 定理16 チーして字牌切りに搭子を作る食い伸ばしテンパイ否定 定理17 明確な搭子外しに搭子を作る食い伸ばしテンパイ否定 定理18 ローソーをスーソーウーソーでチーしてチーソー切りにスーソーは通る 定理19 サンソーをスーソーウーソーでチーしてチーソー切り、直前にローソーが切られていたらスーソーは通る |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 悠矢 1980年埼玉県生まれ。18歳で麻雀を覚え20歳から麻雀店で勤務を始め、それ以来間断なく勝ち続けている。小林剛、石橋伸洋らと麻雀議論をするなどトッププロと交流あり。得意技は読みを駆使した押し返し(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ