蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係 東京周辺
|
著者名 |
内田 宗治/編著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,ムネハル |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210117511 | 516.1/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000721091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係 東京周辺 |
書名ヨミ |
チケイ ト レキシ デ ヨミトク テツドウ ト カイドウ ノ フカイ カンケイ |
副書名 |
東京周辺 |
副書名ヨミ |
トウキョウ シュウヘン |
著者名 |
内田 宗治/編著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,ムネハル |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-408-33957-3 |
ISBN |
978-4-408-33957-3 |
分類記号 |
516.1
|
内容紹介 |
鉄道が街道に沿った時代と、沿わない時代。その違いを生んだ社会的背景とは? 明治の鉄道開業時から遡って、東京の鉄道路線が地形とどう関わりながら発達してきたかを、凸凹地図を参照しながら読み解く。 |
著者紹介 |
1957年東京生まれ。実業之日本社で旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経て、フリーライター、地形散歩ライター、旅行ジャーナリスト。著書に「外国人が見た日本」など。 |
件名1 |
軌道(鉄道)
|
件名2 |
鉄道-東京都
|
件名3 |
道路-東京都
|
(他の紹介)内容紹介 |
科学的エビデンスでわかった、最新、目からウロコのソンしない食べ方のコツ大事典! |
(他の紹介)目次 |
1 野菜 2 肉・卵・乳製品 3 魚介類 4 果物 5 穀類・大豆・種子・飲料 6 調味料 |
(他の紹介)著者紹介 |
濱 裕宣 東京慈恵会医科大学附属病院栄養部部長。『その調理、9割の栄養捨ててます!』やレシピ本『慈恵大学病院のおいしい大麦レシピ』など。日常生活で活かせる健康と栄養バランスをモットーに、患者の立場に立った食生活の向上指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤石 定典 東京慈恵会医科大学附属病院栄養部。数多くの栄養、健康本のプロジェクトリーダーをつとめ、栄養と健康の最新知識を研究。栄養食事指導によって、病態改善・治療・治癒への貢献を目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ