検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類を変えた7つの発明史  火からAIまで技術革新と歩んだホモ・サピエンスの20万年  

著者名 Rootport/著
著者名ヨミ ルートポート
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210674263507.1/ル/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507.1 507.1
507.1 507.1
発明-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000983071
書誌種別 図書
書名 人類を変えた7つの発明史  火からAIまで技術革新と歩んだホモ・サピエンスの20万年  
書名ヨミ ジンルイ オ カエタ ナナツ ノ ハツメイシ
副書名 火からAIまで技術革新と歩んだホモ・サピエンスの20万年
副書名ヨミ ヒ カラ エーアイ マデ ギジュツ カクシン ト アユンダ ホモ サピエンス ノ ニジュウマンネン
著者名 Rootport/著
著者名ヨミ ルートポート
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.6
ページ数 502p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-606455-4
ISBN 978-4-04-606455-4
分類記号 507.1
内容紹介 人類の歴史は常に発明の連続で、その発明によって、当たり前の日常が出来上がっている。ではAIによって人々の生活はどのように変わるのか。「AIは敵か? 味方か?」の答えを、これまでの人類の発明の歴史から紐解く。
著者紹介 東京都生まれ。会計史研究家、ブロガー、漫画原作者。ブログ『デマこい!』を運営。著書に「会計が動かす世界の歴史」など。
件名1 発明-歴史

(他の紹介)内容紹介 新たな技術革新によって人類の生活はどう変化したのか。AIを正しく恐れるために過去の歴史から学ぼう。歴史・インターネット・AIに精通する著者だから書けた20万年前から今日までの壮大な歴史巻物。
(他の紹介)目次 第1章 火の発明―ヒトをヒトたらしめたテクノロジー
第2章 文字の発明―時間と距離をゼロにする
第3章 活版印刷の発明―真の破壊的イノベーション
第4章 科学の発明―世界を変えた印刷物
第5章 鉄道の発明―マルサスの罠を打ち破る
第6章 コンピューターの発明―思考を代替するデバイス
第7章 インターネットの発明―情報の民主化の功罪
終章 前編 AIは敵か?―現在までの歴史と課題
終章 後編 AIは敵か?―超知能の登場する未来
(他の紹介)著者紹介 Rootport
 会計史研究家、ブロガー、漫画原作者。1985年、東京都生まれ。ブログ「デマこい!」を運営。2023年、商業作品としては世界初の全編AI作画の漫画『サイバーパンク桃太郎』(新潮社)を出版。これにより、TIME誌「世界で最も影響力のある100人 AI業界編」に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。