検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド哲学式悩まない習慣  

著者名 大塚 和彦/著
著者名ヨミ オオツカ,カズヒコ
出版者 新星出版社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210654125126.0/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000982917
書誌種別 図書
書名 インド哲学式悩まない習慣  
書名ヨミ インド テツガクシキ ナヤマナイ シュウカン
著者名 大塚 和彦/著
著者名ヨミ オオツカ,カズヒコ
出版者 新星出版社
出版年月 2024.6
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-405-09454-3
ISBN 978-4-405-09454-3
分類記号 126.04
内容紹介 自分を縛りつけている「見えない鎖」を明らかにし、そのほどき方を教えてくれる知識「インド哲学」。インド哲学を通じて、悩みの連鎖から自由になる究極のライフハックを紹介する。
著者紹介 埼玉県出身。國學院大學文学部卒業。株式会社ヴィジョナリー・カンパニー代表。著書に「はじめてでもよくわかる!「占いカード」制作マニュアル」など。
件名1 インド哲学

(他の紹介)内容紹介 誰とでもうまくやらなくてもいい(受け流すのも超大事)。悩みの連鎖から自由になる究極のライフハック。
(他の紹介)目次 第1章 悩みとインド哲学―世界の見え方が一瞬で変わる
第2章 心とは何か―コントロールし難い存在
第3章 悩みをもたらす6つの敵―敵の正体を見極める
第4章 カルマの法則―なぜ、こんなことが起きるの?
第5章 人間関係について―うまくやろうとしないでいい
第6章 今日からできる実践―自分と世界が変わる10の教え
(他の紹介)著者紹介 大塚 和彦
 1970年埼玉県出身。國學院大學文学部を卒業後、経営コンサルティング会社で社会人としてのスタートを切る。その後、世界を旅するバックパッカーへと転身し世界各地を回る。2001年、有限会社ヴィジョナリー・カンパニー(現、株式会社)を創業。日本では数少ない「オラクルカード・タロットカードの専門会社」として、出版、卸売、国外への輸出入、ライセンスビジネスなど幅広い業務を展開する。日本神話の神々をカードとして表現した『日本の神様カード』や、インド哲学をテーマにした『バガヴァッド・ギーターカード』など、「古来からの叡智」を現代風に表現したカードを数々と発表。現在は、会社代表者として経営実務を行うかたわら、インド哲学、日本神話、オラクルカードなどのテーマで講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。