検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陰陽で読み解く日本のしきたり  

著者名 大峡 儷三/著
著者名ヨミ オオハザマ,レイゾウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300258084385.9/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

385.9 385.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000575682
書誌種別 図書
書名 陰陽で読み解く日本のしきたり  
書名ヨミ インヨウ デ ヨミトク ニホン ノ シキタリ
著者名 大峡 儷三/著
著者名ヨミ オオハザマ,レイゾウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.10
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-60105-7
分類記号 385.9
内容紹介 「着物の左前はどうしてタブー?」「花嫁のお色直しにはちゃんと意味がある?」など日本の生活習慣・風俗の疑問を、陰陽思想から単純明快に解き明かす。
著者紹介 1928年山形県生まれ。生長の家本部理事を経て、現在、装道きもの学院顧問。著書に「暮しの知恵としきたり365日」「縁起をプラスにかつごう」など。
件名1 礼儀作法
件名2 日本-風俗
件名3 陰陽五行説


書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。