検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピラミッドへの道  古代エジプト文明の黎明   講談社選書メチエ 475

著者名 大城 道則/著
著者名ヨミ オオシロ,ミチノリ
出版者 講談社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006539605242.0/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000172194
書誌種別 図書
書名 ピラミッドへの道  古代エジプト文明の黎明   講談社選書メチエ 475
書名ヨミ ピラミッド エノ ミチ(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 古代エジプト文明の黎明
副書名ヨミ コダイ エジプト ブンメイ ノ レイメイ
著者名 大城 道則/著
著者名ヨミ オオシロ,ミチノリ
出版者 講談社
出版年月 2010.7
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258475-3
ISBN 978-4-06-258475-3
分類記号 242.03
内容紹介 いったいピラミッドとは何なのか。王墓なのか、そうでないのか。古代エジプト文明と、あの巨大な建築群はいかにして生まれたのか。大胆な構想と精緻な分析を武器に“文字以前”の歴史を描き出す!
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。英国バーミンガム大学大学院古代史・考古学科エジプト学専攻修了。駒澤大学文学部准教授。専攻は古代エジプト史。著書に「古代エジプト文化の形成と拡散」など。
件名1 ピラミッド
件名2 エジプト(古代)

(他の紹介)内容紹介 朝の読書にもぴったり!きんちょうするとドキドキするのはなぜ?電子レンジとトースターのちがいは?流れ星っておちてこないの?おとなが読んでもおもしろい!読んで楽しい科学のお話43話。
(他の紹介)目次 体のおはなし(どうしてくしゃみやせきをするの?
かぜをひくのはなぜ? ほか)
生きもののおはなし(ウサギの耳が長いのはどうして?
なぜライオンにたてがみがあるの? ほか)
くらしのおはなし(ファスナーは、どうやってできたの?
ほこりはどこからくるの? ほか)
きかいのおはなし(車はなぜ走れるの?
ごみしゅうしゅう車の中に、ごみはどれくらい入る? ほか)
うちゅう・ちきゅうのおはなし(ひこうき雲はどうしてできるの?
むかしの人はどうやって天気をよそくしていたの? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。