蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
GitHub CI CD実践ガイド 持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用 エンジニア選書
|
著者名 |
野村 友規/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,トモキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210655007 | 007.6/ノ/ | 一般図書 | 千里1-1 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000982465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
GitHub CI CD実践ガイド 持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用 エンジニア選書 |
書名ヨミ |
ギットハブ シーアイ シーディー ジッセン ガイド(エンジニア センショ) |
副書名 |
持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用 |
副書名ヨミ |
ジゾク カノウ ナ ソフトウェア カイハツ オ ササエル ギットハブ アクションズ ノ セッケイ ト ウンヨウ |
著者名 |
野村 友規/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,トモキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
20,379p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-297-14173-8 |
ISBN |
978-4-297-14173-8 |
分類記号 |
007.63
|
内容紹介 |
CI CDの設計や運用について、GitHubを使ってハンズオン形式で学ぶ書。GitHub Actionsの基本構文からスタートし、テスト・静的解析・リリース・コンテナデプロイなどを実際に自動化する。 |
著者紹介 |
ソフトウェアエンジニア。 |
件名1 |
ソフトウェア工学
|
(他の紹介)内容紹介 |
CI/CDはテストやリリースを自動化し、ソフトウェア開発の持続可能性を高めるプラクティスです。本書ではサービスとしてGitHub Actionsを取り上げ、CI/CDの設計や運用について学びます。次のような黄金の精神を持った人に最適な一冊です。『すばやく開発する』『品質も守る』「両方」やらなくっちゃあならないってのが「CI/CD職人」のつらいところだな。覚悟はいいか?オレはできてる。 |
(他の紹介)目次 |
基礎編(ソフトウェア開発とGitHub GitHub Actionsの基礎概念 ワークフロー構文の基礎 継続的インテグレーションの実践 運用しやすいワークフローの設計 アクションによるモジュール化) 実践編(クリーンなリポジトリの維持 Dependabotによる依存関係バージョンアップ GitHub Releasesによるリリース自動化 GitHubPackagesによるパッケージ管理 OpenID Connectによるセキュアなクラウド連携 コンテナオーケストレーションにデプロイメント アクションのオープンソース化) 応用編(GitHub Actionsの高度な使い方 GitHub Actionsのセキュリティ セキュリティのシフトレフト GitHubAppsトークンによるクロスリポジトリアクセス 継続的デリバリーの実践) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ